• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ドイツの就学義務制度と親支援に関する法制論的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 26780427
Research InstitutionHakuoh University

Principal Investigator

荒川 麻里  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (20389696)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords就学義務 / ドイツ / 義務教育 / 虐待防止 / 就学年齢
Outline of Annual Research Achievements

本研究「ドイツの就学義務制度と親支援に関する法制論的・実証的研究」の目的は、ドイツの就学義務制度における親支援の全体像を解明することにある。初年度にドイツ常設文部大臣会議事務所、マックスプランク社会保障法研究所、ドイツ青少年研究所等での調査により把握した全体像を踏まえ、二年度目にあたる平成27年度はハンブルクおよびバーデン・ヴュルテンベルク州の事例検討を行った。とりわけ就学義務の制度的機能に着目し、その改革動向について調査を進めた。就学義務に関し親と子どもが行う必要な手続の過程およびそのための支援制度が就学義務の機能を担保する役割をもつことが明らかとなった。就学義務履行に関連する支援制度については、親支援、教育支援、青少年福祉を含み、総合的な把握が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

所属の変更があり、調査等の予定が十分に確保できず進捗がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、収集資料の分析および成果報告をまとめつつ、対象地域を限定し調査を進める。

Causes of Carryover

所属の変更があり調査期間を十分に確保できず、一部を次年度に実施することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度予定の調査に一部追加し、対象地域を限定し調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Vocational Education and Training System at Secondary Level: A Comparative Study of Switzerland, Germany and Japan2015

    • Author(s)
      Mari Arakawa, , 2016年10月23日()
    • Organizer
      5th Japanese-German International Conference "Family Policy in Aging Society"
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2015-10-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi