2014 Fiscal Year Research-status Report
大学生の中途退学の背景・帰結・抑制政策に関する基礎的研究
Project/Area Number |
26780474
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
朴澤 泰男 一橋大学, 大学教育研究開発センター, 講師 (00511966)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 中途退学 / 大学生 / 中退 / 高等教育 / 教育政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、個人の行動の分析から、現代日本における(A)大学生の中途退学の社会経済的な背景と、(B)退学が個人に及ぼす社会経済的な帰結を明らかにする。これらを踏まえ、(C)退学の抑制政策の効果を分析することにより、効果的な退学抑制政策の在り方に関し、示唆を得ることを目的としている。この目的を達成するために、訪問調査と計量分析の二つのアプローチを採用している。 訪問調査では、平成26年度は訪問対象校の選定を概ね終了した。 計量分析では、平成26年度は三つの活動を行った。第一に、独立行政法人統計センターに政府統計のオーダーメード集計を委託し、入手した統計成果物をもとに、地域別の学歴間賃金格差の推計を行った。第二に、既に保有している高校生調査の分析を進めた。第三に、大学退学の時系列データを整備し、分析に着手した。第四に、JGSS(日本版総合的社会調査)を用いて、女性の地域移動歴と、収入や結婚状況との関連を学歴別に分析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
訪問調査については、平成26年度は訪問対象校の選定までを終えたものの、調査実施を平成27年度以降に行うこととしたため、やや遅れている状況にある。 しかし、計量分析については、高校生調査の分析や、そのために必要な政府統計のオーダーメード集計(及びその統計成果物の分析)とも、順調に進んでいる。また、時系列データの整備・分析も着実に進んだ結果、成果を27年6月に学会で報告する予定としている。さらに、平成27年度以降に行う予定であった、JGSSデータの分析に先行的に着手し、女性の大卒学歴取得のメリットを、結婚(労働市場外)からの収入に着目した上で、地域移動歴と関連させながら考察することができた。 以上を総合すると、「おおむね順調に進展している」と評価できると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、研究を推進するために、交付申請書に記載したように、着実に訪問調査と計量分析を遂行していく。平成27年度は特に、大学への訪問調査に精力的に取り組むことにより、遅れを取り戻す予定である。 計量分析は、これまで通りのペースで着実に分析を進め、学会での成果報告を行いつつ、早い段階で論文にまとめ、発表していきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が発生した主な理由は、三点である。第一に、所属機関から別の研究助成(男女共同参画推進室の「研究支援員」配置制度)も受けられることが、後で決まっために、平成26年度は学生アルバイトを雇用する必要がなくなった(人件費・謝金を支出せずに済んだ)ことである。 第二に、独立行政法人統計センターへのオーダーメード集計の委託費用が、当初の予想より低額となった(「その他」経費を節減できた)ためである。 第三に、「現在までの達成度」の理由でも述べたように、訪問調査の実施を平成27年度以降に行うこととした(旅費の支出を保留している)ためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に、旅費を中心に使用する予定である。大学への訪問調査において、研究代表者の所属機関(東京都に所在)からの距離が、大きい地域に所在する大学への訪問に力を入れる。 また、大学退学の研究が盛んなアメリカの高等教育学会に参加し、情報収集や、代表的な研究者との意見交換を行うことも検討している。
|
Research Products
(2 results)