2014 Fiscal Year Research-status Report
金ナノ粒子一次元配列構造に閉じ込められた光電場の空間構造の可視化とその起源の解明
Project/Area Number |
26810001
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
島田 透 弘前大学, 教育学部, 講師 (40450283)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 金ナノ粒子 / 近接場顕微鏡 / 一次元配列構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、金属ナノ粒子集合体の基本構造として特に重要な、直線状に球形金ナノ粒子が並んだ配列構造に着目し、金ナノ粒子一次元配列構造に閉じ込められた光電場の空間構造の可視化とその起源の解明を行うことを目的としている。
本年度は、測定に必要な球形金ナノ粒子一次元配列構造作製法の確立に取り組んだ。一次元配列構造作製法の確立は、1.長さを制御した直線状のナノ微細加工を施した基板(テンプレート基板)の作製、2.作製したテンプレート基板に対し、これまでに申請者らが開発を行った金属ナノ粒子の二次元単層構造の新奇な作製法を適用、することで行った。テンプレート基板の作製は、電子ビーム(EB)リソグラフィー法を基礎に行うこととし、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業に参画する東京大学拠点の、電子線描画装置(F5112+VD01)と汎用反応性プラズマエッチング装置(CE-300I)を用いて行った。EBリソグラフィーの描画条件やエッチング条件の検討を行い、金ナノ粒子一次元配列構造のテンプレートとして有効な基板作製のための超微細加工条件を決定し、石英基板を用いて実際にテンプレート基板の作製を行った。超微細加工を行った石英基板への新奇な金属ナノ粒子の二次元単層構造作製法の適用では、基板洗浄方法の検討やテンプレートに納まらなかった球形金ナノ粒子二次元単層構造の除去方法の検討を行った。作製した球形金ナノ粒子一次元配列構造の確認を走査電子顕微鏡で行い、設計に近い構造が作製できていることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していた研究ステップをおおむね予定通りにクリアすることができている。測定対象とする試料の作製法の確立もほぼ完了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
作製した球形金ナノ粒子一次元配列構造に対し、走査近接場顕微鏡を用いた測定を行うことで、一次元配列構造に閉じ込められた光電場の空間構造の可視化とその起源の解明を行う。
|
Causes of Carryover |
汎用三次元電磁波解析ソフトウェアPoyintingと計算ワークステーションの購入を当初計画していたが、実際の測定データを得てから、その解析に最も適したソフトウェアの検討を再度行った方が良いと判断し、購入を次年度に見送ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度作製に成功した金ナノ粒子一次元配列構造に対し、走査近接場顕微鏡を用いた測定を早急に行い、その結果をもとに購入ソフトの検討をし、汎用三次元電磁波解析ソフトウェアと計算ワークステーションを購入することを計画している。
|
Research Products
(3 results)