2015 Fiscal Year Annual Research Report
次世代移動体通信基地局用最高性能超伝導トリバンド帯域通過フィルタの開発
Project/Area Number |
26820126
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
關谷 尚人 山梨大学, 総合研究部, 助教 (80432160)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 超伝導フィルタ / マイクロ波フィルタ / 帯域通過フィルタ |
Outline of Annual Research Achievements |
近年,スマートフォンやタブレットの普及により,映像などのデータ通信が爆発的に増大し,ネットワーク容量の逼迫と周波数資源の逼迫が世界的な問題となっている.これに対して,光ファィバ通信並みの(1)高速・大容量通信と(2)周波数の効率的利用を同時に実現可能な移動体通信基地局用RF/マイクロ波フィルタの開発が急務となっており,さらに,そのフィルタ開発に当たっては高性能フィルタ(狭帯域,低損失,高度な周波数選択性)であることが要求されている. そこで,本研究は(1)と(2)を同時に実現することができる高性能基地局用フィルタを開発するために以下のことを目的として研究を進めてきた. 「3.5/ 4.25/ 5.0 GHz帯を同時に通過する最高性能(狭帯域,低損失,急峻な遮断特性を有する)移動体通信基地局用超伝導8段トリバンド帯域通過フィルタ(TBPF)の開発.」 最終年度には研究目的を達成するためにTBPFの多段化設計に取り組んだ.前年度に開発したTBPFの設計手法を拡張し,8段までの多段化を目指したが,従来の共振器構造では大きな不要な飛越結合が影響し,所望の設計値を満たすTBPFの最適化には至らなかった.そこで,共振器の配置,二つの帯域の共振器間の結合係数の取り方など多段化を実現するために必要な設計方法を再度検討しなおした.その結果,基板サイズの都合上,7段までしか多段化できなかったが,良好な特性を有するTBPFの実現に至った.当初の研究計画を完全には達成することができなかったが,今後,十分に研究目的を達成することができる研究の指針を得たので,引き続き研究の発展に努める.
|
Remarks |
本研究に関する成果等を研究室のホームページで公開しています。
|