• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Live-cell imaging of a bacterial extracytoplasmic stress response and exploration of a novel function of an intramembrane protease that regulates the stress response

Research Project

Project/Area Number 26840033
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

檜作 洋平  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (70568930)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大腸菌 / small membrane protein / GFP / 蛍光イメージング / 生化学 / 生物物理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では大腸菌のσE経路表層ストレス応答の中心因子である膜内切断プロテアーゼRsePの研究を進めることで表層ストレス応答システムの総合的理解を得ることを目的とした。本年度は以下の成果を得た。(1)RsePの新規切断基質候補SMPの解析:RsePの基質候補として見出したSMP群に対し、生体中に近い小タグを付加した状態でRsePによる切断能を解析した。その結果一部のSMPがin vitroにおいても確かにRsePに切断を受けることを示した。(2)RsePの新規機能調節領域の解析:(2)-(A)RseP PCT領域の二次構造予測からこの領域に特徴的な両親媒性Helixが含まれることが明らかとなった。このHelixの点変異体解析を行い、いくつかの変異体でプロテアーゼ活性や安定性の低下が見られることを見出した。(2)-(B)RseP MREβループの上流に高度に保存された配列を見出した。この領域(C1N領域)がMREβループと協調して基質認識や切断を制御すること、MREβループとは独立に基質と直接結合することなどを示し、学術雑誌Molecular Microbiologyに発表した。
本研究全体を通じてRsePの基質認識・切断制御機構に関わる新規機能調節領域としてMREβループ領域、C1N領域を発見し、それぞれ学術雑誌に発表するとともに、さらにPCT領域という新たな領域も見出した。これはヒトまで保存される膜内切断プロテアーゼ研究において新たな知見を与える重要な成果である。また新規切断基質として同定されたSMP群はRsePの未知の機能に関わる可能性があり、細菌表層ストレス応答の枠組みを越えた新たな研究への展開が期待される。また、RsePによるモデル基質切断のリアルタイム蛍光顕微鏡観察系を確立し、今後の表層ストレス応答システムのダイナミクス解析の基盤を構築したと確信している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Involvement of a conserved GFG motif region in substrate binding by RseP, an Escherichia coli S2P protease2017

    • Author(s)
      Koichiro Akiyama, Yohei Hizukuri, Yoshinori Akiyama
    • Journal Title

      Molecular Microbiology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/mmi.13659

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Screening of physiological substrates of E. coli rhomboid protease GlpG: possible involvement of GlpG in the flagellar function2016

    • Author(s)
      Yohei Hizukuri, Kosuke Terushima, Yoshinori Akiyama
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] 細菌膜内切断プロテアーゼの総合的理解に向けて: ~機能制御機構を中心に~2016

    • Author(s)
      檜作 洋平
    • Organizer
      ウイルス感染症・生命科学先端融合的共同研究拠点セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学 ウイルス・再生医科学研究所(京都)
    • Year and Date
      2016-11-24
  • [Presentation] 細菌RhomboidプロテアーゼGlpGの生理的切断基質の探索及びべん毛III型分泌装置との関係2016

    • Author(s)
      檜作 洋平、照島 功祐、秋山 芳展
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス(宮城)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 大腸菌RhomboidプロテアーゼGlpGの生理的切断基質の探索及び基質候補の解析2016

    • Author(s)
      檜作 洋平、照島 功祐、秋山 芳展
    • Organizer
      21世紀大腸菌研究会
    • Place of Presentation
      グリーンピア南阿蘇(熊本)
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-03
  • [Book] Methods in Enzymology, Enzymology at the Membrane Interface: Intramembrane Proteases (Edited by Michael H. Gelb)内, Chapter One - Biochemical Characterization of Function and Structure of RseP, an Escherichia coli S2P Protease.2017

    • Author(s)
      Yohei Hizukuri, Koichiro Akiyama, Yoshinori Akiyama
    • Total Pages
      496 (内33ページ)
    • Publisher
      Elsevier Inc.
  • [Remarks] 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 生体膜システム分野 秋山研究室ホームページ

    • URL

      http://www.virus.kyoto-u.ac.jp/Lab/akiyama/

  • [Remarks] 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 生体膜システム分野 紹介ページ

    • URL

      http://www.infront.kyoto-u.ac.jp/research/lab31/

  • [Remarks] 京都大学大学院理学研究科化学専攻 生体分子動態化学分科紹介

    • URL

      http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/organization/lab/virus.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi