• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脂質メディエーターのヒアルロン酸合成促進作用の機序解明と細胞老化についての検討

Research Project

Project/Area Number 26860144
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

後藤 真里  お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 特任准教授 (80467050)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords線維芽細胞 / 老化 / ヒアルロン酸
Outline of Annual Research Achievements

我々は環状ホスファチジン酸が皮膚線維芽細胞や軟骨細胞に対し、ヒアルロン酸産生を促進する作用を持つことを発見した。本研究課題では、その作用機序を明らかにすることと、老化によりどのようにヒアルロン酸合成調節が変化しているのかを解析することを目的とした。
1年目の研究成果として、環状ホスファチジン酸がLPA受容体を介してヒアルロン酸合成酵素の発現を増加させていることを報告している。そこで、本年度は、様々な年齢のドナーから採取された皮膚線維芽細胞の培養細胞を用いて、老化により皮膚線維芽細胞でヒアルロン酸合成がどのように変化しているのかを調べた。その結果、皮膚のヒアルロン酸量は老化に伴い減少することが知られていたが、培養皮膚線維芽細胞においては、ヒアルロン酸合成酵素の発現量やヒアルロン酸産生量は老化に伴い増加していることが示された。これは、繊維芽細胞が持つヒアルロン酸合成能は老化により失われないことを示す。また、ヒアルロン酸分解酵素の発現についても調べた結果、分解酵素の発現量は老化に伴い変化しないことが示された。これらの結果から、老化に伴い皮膚で減少するヒアルロン酸の量は、皮膚線維芽細胞自体の変化ではなく、周囲の環境の変化に伴って引き起こされると考えられた。
次に、環状ホスファチジン酸は、皮膚線維芽細胞のヒアルロン酸合成を促進することがわかっているが、その作用は老化した細胞においても効果があるかどうかについて上記の実験で用いた皮膚線維芽細胞を用いて検証を行った。その結果、環状ホスファチジン酸は老化した皮膚線維芽細胞に対してもヒアルロン酸合成酵素の発現を促進させ、ヒアルロン酸量を増加させることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一時的に研究の中断があったため。

Strategy for Future Research Activity

研究計画書に準じて、遅れた分の実験を遂行する。

Causes of Carryover

研究を一時中断したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究計画書に準じて研究を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] 穿刺脳損傷修復における生理活性脂質cPA誘導体(2ccPA)の機能解析2016

    • Author(s)
      濱野文菜、中島麻里、橋本恵、後藤真里、室伏きみ子、宮本泰則
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Aging effects on hyaluronan production in human skin fibroblasts2016

    • Author(s)
      Katsura SANO, Mari GOTOH, Kyoko DODO, Yoshibumi SHISMIZU, Noriaki TAJIMA, Kimiko MURAKAMI-MUROFUSHI
    • Organizer
      The International Federation of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC2016)
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-11-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cyclic phosphatidic acid derivative is a novel drug candidate for multiple scleosis2016

    • Author(s)
      Keisuke YOSHIKAWA, Shinji YAMAMOTO, Mari GOTOH, Yoshibumi SHIMIZU, M. Hashimoto, K. Yamashina, M. Suzuki, Kei MARUYAMA, Kimiko MURAKAMI-MUROFUSHI
    • Organizer
      14th Meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry (APSN)
    • Place of Presentation
      スペイン
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Orientation Quantification of Human Skin Fibroblasts using HOG Feature Descriptor2016

    • Author(s)
      Khayrul BASHAR, Kei HASHIMOTO, Mari GOTOH, Hiroshi KORI
    • Organizer
      The 38th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2016)
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      2016-08-16 – 2016-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コラーゲンコートが皮膚線維芽細胞の渦状パターン形成に与える影響2016

    • Author(s)
      後藤真里、橋本恵、榎吉奏子、山下公子、郡宏
    • Organizer
      第48回 日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 多発性硬化症の新規治療薬候補・環状ホスファチジン酸誘導体2016

    • Author(s)
      山本梓司、清水嘉文、後藤真里、橋本真歩、山科孝太、岩佐健介、丸山敬、室伏きみ子、吉川圭介
    • Organizer
      第58回 日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi