• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

最初期遺伝子発現を可視化した遺伝子改変動物を用いた難治性疼痛機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26860164
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

鈴木 仁士  産業医科大学, 医学部, 助教 (80644880)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords炎症 / 疼痛 / c-fos / トランスジェニックラット / 脊髄後角 / 視床下部 / 抑制性介在ニューロン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ニューロン活動の指標となる Fos タンパクを改変緑色蛍光タンパク (eGFP) で標識した c-fos-eGFP トランスジェニックラットを用い、eGFP を指標に疼痛・炎症ストレスに対する中枢神経系の侵害受容機構を可視化・定量化した。
成熟雄性 c-fos-eGFP トランスジェニックラットの両足底部に、15 % カプサイシンおよび 5 % ホルマリンを 各 100 μl 皮下注射し、無処置群、生理食塩水皮下注射群および 15 % エタノール皮下注射群を対照群とした。1.5、3、6 および 24 時間後に灌流固定し、蛍光顕微鏡を用いて L5 レベルの脊髄後角の二次感覚ニューロンが局在するⅠ層、抑制性介在ニューロンが局在するとされるⅡ・Ⅲ層、視床下部視索上核 (SON)、室傍核小細胞群 (pPVN) および大細胞群 (mPVN) の eGFP 陽性細胞数を計測した。カプサイシン皮下注射群において、1.5 時間後に脊髄後角Ⅰ層、3 時間後に脊髄後角Ⅰ層、SON、pPVN および mPVN、6 時間後に脊髄後角Ⅱ・Ⅲ層で eGFP 陽性細胞数の有意な増加を認めた。また、ホルマリン皮下注射群において、1.5 時間後に脊髄後角Ⅰ層、SON および pPVN、3 時間後に脊髄後角Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ層、SON、pPVN および mPVN、6 時間後に脊髄後角Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ層および pPVN で eGFP 陽性細胞数の有意な増加を認めた。
以上より、平成 27 年度 (2 年次) までに、後肢に対する急性疼痛・炎症ストレスにより、二次感覚ニューロンが局在する脊髄後角Ⅰ層、SON、pPVN および mPVNのニューロンの活動性が上昇することと、抑制性介在ニューロンが局在するとされる脊髄後角Ⅱ・Ⅲ層のニューロンの活動性が上昇することをeGFP を指標に可視化・定量化することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成 27 年度 (2 年次) までに、c-fos-eGFP トランスジェニックラットを用いて、後肢に対する急性疼痛・炎症ストレスにより、二次感覚ニューロンが局在する脊髄後角Ⅰ層、SON、pPVN および mPVNのニューロンの活動性が上昇することと、抑制性介在ニューロンが局在するとされる脊髄後角Ⅱ・Ⅲ層のニューロンの活動性が上昇することを eGFP を指標に可視化・定量化することができた。しかし、研究に使用するトランスジェニックラットの繁殖に時間を要したため、当初計画していた慢性疼痛ストレスモデルや知覚過敏モデルを使用した疼痛ストレスに対する中枢神経系の侵害受容機構の解明には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

次年度 (平成 28 年度) においては、c-fos-eGFP トランスジェニックラットを用いて、慢性疼痛ストレスモデルや知覚過敏モデルを作成し、疼痛ストレスに対する中枢神経系の侵害受容機構を eGFP を指標に可視化・定量化する予定である。また、c-fos mRNA の発現をin situ ハイブリダイゼーション法を用いて調べることも予定している。
本研究の成果は、日本生理学会、日本整形外科学会などの国内学会や国際学会に積極的に発表し、国際専門誌に英文論文として発表する予定である。

Causes of Carryover

試薬等が予定より安価に購入できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度 (平成 28 年度) 使用額は、すべて実験用消耗品の購入経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Possible involvement of TRPV1 and TRPV4 in nociceptive stimulation- induced nocifensive behavior and neuroendocrine response in mice2015

    • Author(s)
      Ishikura T, Suzuki H, Shoguchi K, Koreeda Y, Aritomi T, Matsuura T, Yoshimura M, Ohkubo J, Maruyama T, Kawasaki M, Ohnishi H, Sakai A, Mizuno A, Suzuki M, Ueta Y
    • Journal Title

      Brain Res Bull.

      Volume: 118 Pages: 7-16

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2015.08.004.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 侵害刺激による脊髄および視床下部におけるFosタンパクの発現動態のc-fos-eGFPトランスジェニックラットを用いた検討2016

    • Author(s)
      元嶋 尉士、松浦 孝紀、鈴木 仁士、齋藤 玲子、吉村 充弘、橋本 弘史、上野 啓通、丸山 崇、川崎 展、大西 英生、酒井 昭典、上田 陽一
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [Presentation] TRPV1およびTRPV4ノックアウトマウスにおける浸透圧・非浸透圧刺激後の飲水行動の検討2016

    • Author(s)
      松浦 孝紀、元嶋 尉士、齋藤 玲子、上野 啓通、吉村 充弘、橋本 弘史、鈴木 仁士、川崎 展、大西 英生、酒井 昭典、上田 陽一
    • Organizer
      第26回バゾプレッシン研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学病院(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-09
  • [Presentation] アジュバンド関節炎モデルラットにおける下垂体後葉系および視床下部-脊髄系のオキシトシンの役割2015

    • Author(s)
      松浦 孝紀、元嶋 尉士、上野 啓通、齋藤 玲子、吉村 充弘、橋本 弘史、鈴木 仁士、川崎 展、大西 英生、酒井 昭典、上田 陽一
    • Organizer
      第66回西日本生理学会
    • Place of Presentation
      久留米大学筑水会館(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-10
  • [Presentation] TRPV1およびTRPV4ノックアウトマウスにおける浸透圧・非浸透圧刺激後の飲水行動の検討2015

    • Author(s)
      元嶋 尉士、松浦 孝紀、齋藤 玲子、上野 啓通、吉村 充弘、橋本 弘史、鈴木 仁士、川崎 展、大西 英生、酒井 昭典、上田 陽一
    • Organizer
      第25回日本病態生理学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [Presentation] 急性炎症・疼痛モデルラットでの視床下部および脊髄におけるオキシトシン-単量体赤色蛍光タンパク1融合遺伝子の発現動態ならびにその役割について2015

    • Author(s)
      松浦 孝紀、川崎 展、元嶋 尉士、鈴木 仁士、大西 英生、上田 陽一
    • Organizer
      第59回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi