• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

細胞膜エストロゲン受容体GPR30の喘息病態への関与と新規治療薬の探究

Research Project

Project/Area Number 26860743
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

竹田 正秀  秋田大学, 医学部, 寄附講座助教 (30466594)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアレルギー / 喘息 / 好酸球 / エスロトゲン / 受容体
Outline of Annual Research Achievements

気管支喘息の発症には男女差が存在することが知られている。性差のメカニズムについては、遺伝的因子や解剖学的因子など様々な要因が考えられるが、性ホルモンによる性差もその一因となり得る。我々は、エストロゲンの細胞膜受容体として近年同定されたGPR30の喘息病態における関わりについて、in vitroではヒト好酸球の細胞機能における影響、in vivoでは喘息モデルにおける影響について検討した。平成26年度は、OVAによる喘息モデルを作成し、GPR30アゴニストであるG-1投与の有無で、気道炎症に差が生じるかを検討した。結果G-1投与によりBALF中の好酸球数減少など、気道炎症が有意に抑制される結果を得た。また脾臓細胞をG-1で刺激すると抗炎症に働くIL-10の増加が認められた。以上より平成27年度は、得られた結果についてIL-10を介してG-1が喘息病態を抑制すると仮説を立て、IL-10ノックアウトマウスを用いて検討した。その結果IL-10ノックアウトマウスでは、G-1投与の効果を認めなかった。以上よりGRP30はIL-10を介して喘息病態に抑制的に関与することが示唆された。
一方、in vitroの実験についても平成26-27年度に実施した。結果、G-1はヒト好酸球のeotaxinに対する遊走能を有意に上昇させ、IL-5非存在下では、好酸球の生存を延長させた。一方、IL-5存在下での好酸球の生存については、抑制的にG-1が作用することを観察した。詳細については、検討の余地を残すがGPR30は好酸球細胞機能を調整する役割があることが考えられた。
以上、ヒト好酸球の細胞機能実験ならびに喘息疾患モデル作成による実験を期間中行った。結果については一部相反する部分もあり、さらなる検討が必要と考えられるが、GPR30は喘息病態に関与し、喘息の性差の一因となっていることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Eosinophil extracellular trap cell death-derived DNA traps: Their presence in secretions and functional attributes2016

    • Author(s)
      Ueki S, Konno Y, Takeda M, Takagi Y, Wada A, Weller PF
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 137(1) Pages: 258-67

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] G-protein-coupled estrogen receptor agonist suppresses airway inflammation in a mouse model of asthma through IL-102015

    • Author(s)
      Itoga M, KonnoY, Moritoki Y, Takeda M, Ueki S, Hirokawa M
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10(3) Pages: e0123210

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Functional analysis of free fatty acid receptor GPR120 in human eosinophils: implications in metabolic homeostasis2015

    • Author(s)
      Konno Y, Ueki S, Takeda M, Kayaba H, Omokawa A, Hirokawa M
    • Journal Title

      PLos One

      Volume: 10(3) Pages: e0120386

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Gefitinib血中濃度と治療効果の判定について2015

    • Author(s)
      奥田佑道、佐藤一洋、竹田正秀、塩谷隆信、伊藤宏
    • Organizer
      第56回日本肺癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-28
  • [Presentation] 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎の分泌液におけるDNA trapsの存在と役割2015

    • Author(s)
      植木重治、今野泰典、竹田正秀、守時由起、廣川誠
    • Organizer
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-22
  • [Presentation] ヒト好酸球に発現する遊離脂肪酸受容体GPR120の機能的な役割について2015

    • Author(s)
      中村由夏、植木重治、竹田正秀、鎌田由美子、廣川誠
    • Organizer
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-22
  • [Presentation] 眼瞼下垂を認めたサルコイドーシスの1例2015

    • Author(s)
      竹田正秀、鈴木貴之、佐藤一洋、塩谷隆信、伊藤宏
    • Organizer
      日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] 分離好酸球のETosisを検出する簡便な実験方法の確立2015

    • Author(s)
      植木重治、今野泰典、竹田正秀、廣川誠、Peter Weller
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-28
  • [Presentation] 好酸球のETosisにより生じるDNA trapsは微生物を捕捉する2015

    • Author(s)
      植木重治、今野泰典、竹田正秀、廣川誠、Peter Weller
    • Organizer
      第55回日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi