• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

斜視患者における3D映像を用いた立体感覚の定量的解析

Research Project

Project/Area Number 26861451
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮田 学  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00548505)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords両眼視 / 立体視 / 3D
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでに研究してきた「健常者における立体感覚の定量的解析」に関する論文を発表した。弱視治療や麻痺性斜視の複視軽減のために眼鏡に貼り付けるBangerter filterを用いて、片眼の視力を0.3程度に落としても、大まかな立体視の程度が減弱しなかった。弱視治療のゴールデンスタンダードであるアイパッチによる遮蔽治療とBangerter filterによる治療の効果は同等であると、米国の大規模多施設共同研究(Pediatric Eye Disease Investigator Group)で報告されているが、今回の結果から、大まかな立体視が阻害されにくいBangerter filterによる治療の方が安全である可能性を示唆することができた。しかし、この研究は交差性視差(手前に出っ張ってみえる)のみで評価しており、同側性視差(奥にひっこんで見える)の評価はできていない。今後は、同側性視差についても検討し、日常視における大まかな立体視について評価していく予定である。
また、当施設は生体イメージングの機器が充実している。これらを使用することで、これまで分からなかった斜視の病態の解明や、治療効果の判定を、他覚的に調べることが可能となると考える。立体視のような感覚的な側面のみならず、イメージングのような生体の機能的・解剖学的な側面も合わせて、斜視や弱視を定量的に評価していく方針である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

異動に伴う研究機関の変更で、学内の倫理委員会の承認を得たり、研究環境の整備をしたりするのに、時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

倫理委員会の承認が得られたため、随時斜視患者を対象として、立体感覚の定量を行っていく予定である。また、当施設にある種々のイメージング機器を駆使して、斜視の病態解明に努めていく。

Causes of Carryover

研究の進行にやや遅れが生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額は平成28年度交付額とあわせて、解析ソフト・論文校正費などに使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Quantitative analysis of the effects of a Bangerter filter on gross stereopsis in experimental models of reduced visual acuity2016

    • Author(s)
      Manabu Miyata, Ryuichi Nakahara, Ichiro Hamasaki, Satoshi Hasebe, Takashi Furuse, and Hiroshi Ohtsuki
    • Journal Title

      Acta Medica Okayama

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi