2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of social cognition in Autism Spectrum Disorder: A cognitive neuroscience study
Project/Area Number |
26870072
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
菊池 由葵子 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (90600700)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 自閉症スペクトラム / 社会的認知 / 顔 |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉症スペクトラム児は、対人コミュニケーションに困難を抱え、定型発達児にくらべると他者の顔や視線に対する選好が弱い。また、無意味な手のポーズの模倣に困難を示し、対面した状況では、逆さバイバイのように、手を裏返して模倣する頻度が高いことも知られている。昨年度までの検討により、自閉症群も定型発達群も、動画中のモデルの顔が見えている条件のほうが、モデルの顔がモノで隠れている条件より、手のポーズの形と向きに関して、モデルと一致した模倣をすることが明らかになった。 今年度は、課題中に計測した注視データについて、追加データを取得し検討した。モデルの顔や顔を隠すモノ、手の領域に対する注視時間に、自閉症群と定型発達群で差は見られなかった。また、定型発達群では、モデルの顔への注視時間と手のポーズの模倣成績に有意な正の相関が見られたが、自閉症群では、そのような相関は見られなかった。自閉症群では、モデルの手に対する顔への注視時間の割合が、手に対するモノへの注視時間の割合より大きいことが分かった。 自閉症群では、モデルの顔への注視時間と模倣成績の間に単純な関連は見られなかった。今後は、自閉症スペクトラム児において、モデルの顔が見えている条件のほうが、なぜモデルの手の動きと一致する模倣になるのか、顔だけでなく、目の領域に対する注視量や、顔に注意を向けるタイミングなども含めて、より詳細に注視データを検討する必要があると考えられる。
|
Research Products
(3 results)