• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

昆虫の翅にみられる折りたたみ・展開機構を応用した革新的展開構造の創成

Research Project

Project/Area Number 26870125
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斉藤 一哉  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (40628723)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords展開構造 / スマート適応構造 / 甲虫類 / ハネカクシ / テントウムシ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,甲虫目や革翅目を初めとするオリッタミ方の後翅をゆうする昆虫の翅の展開・収納行動をハイスピードカメラ3次元計測技術を用いて詳細に観察し,折紙の幾何学を用いて翅のデザインを弾性力学的観点から説明する新しい折り畳みモデルを提案することで,革新的な展開構造を創成することにある.2年目にあたる平成27年度は,ハネカクシ,テントウムシを中心に,後翅の構造のX線CT,3Dスキャナによる解析,及び解剖学的研究を中心に行った.
平成27年度煮えられた最大の成果は,ナナホシテントウの詳細な折り畳みプロセスを明らかにした事である.テントウムシの後翅は,発達した翅脈に支えられた高い強度・剛性と高い収納効率を併せ持つため工学的に重要性が高いターゲットであり,この折りたたみの謎を解明したことは,大きな意義がある.さらにカブトムシとテントウムシの折り畳みパターンを比較してBistable性を説明する幾何学モデルの開発を行った.折り畳みに必要な可変性と,飛行に必要な強度・剛性をどうやって両立するかという点で,カブトムシとテントウムシは異なる方式を採用している.カブトムシは,翅脈の変形の回転軸を飛行に影響がない方向に拘束しており,テントウムシはバイステイブル型の梁構造で翅を支えている.これらのを原理を説明する簡単な折紙モデルを作成することで,工学応用の道筋を付けることができた.
また異分野連携も積極的に行い,昆虫学会での発表や,他分野における執筆活動を通して,ネットワークをさらに広げることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

X線CT,3Dスキャナによる立体計測技術の確立と,幾何学モデルの開発において重要な進展があり,研究目標を達成するための道筋がついた.さらにテントウムシの研究において人工鞘翅の移植による内部構造観察など,画期的な手法が確立できたため,当初の計画以上に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

現時点で大きな変更点は無く,今後も当初の計画通りに研究を推進する.

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Designing of Self-Deploying Origami Structures Using Geometrically Misaligned Crease Patterns2016

    • Author(s)
      Kazuya Saito, Tsukahara Akira, Yoji Okabe
    • Journal Title

      Proceedings A

      Volume: 472 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1098/rspa.2015.0235

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 折紙と展開構造2016

    • Author(s)
      斉藤一哉
    • Journal Title

      応用数理

      Volume: 25 Pages: 9-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ハネカクシの翅の隠し方2016

    • Author(s)
      斉藤一哉
    • Journal Title

      ハネカクシ談話会ニュース

      Volume: 45 Pages: 5-8

  • [Presentation] 極座標変換を応用した3次元翼型ハニカムコアの展開図設計2016

    • Author(s)
      斉藤一哉,藤本明伸,岡部洋二
    • Organizer
      日本応用数理学会2016年研究部会連合発表会
    • Place of Presentation
      兵庫,神戸学院大学
    • Year and Date
      2016-03-04
  • [Presentation] ハイスピードカメ ラによる甲虫後翅 の展開収納機構の研究と工学応用への展望2016

    • Author(s)
      斉藤一哉
    • Organizer
      昆虫学会第76回大会小集会 昆虫分類学若手懇談会シンポ ジウム
    • Place of Presentation
      大阪,大阪府立大学
    • Year and Date
      2016-03-04
  • [Presentation] Beetle inspired deployable structures2015

    • Author(s)
      Kazuya Saito, Yoji Okabe
    • Organizer
      The 26th International Conference on Adaptive Structures and Technologies
    • Place of Presentation
      兵庫,神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2015-10-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 甲虫の翅に見られる弾性展開とその折り畳みメ カニズム2015

    • Author(s)
      斉藤一哉,岡部洋二
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会 予稿集 Vol,No. 他
    • Place of Presentation
      北海道,北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-14
  • [Presentation] 昆虫の翅に見られる折りたたみとその展開方法2015

    • Author(s)
      斉藤一哉,岡部洋二
    • Organizer
      Dynamics and Design Conference 2015
    • Place of Presentation
      青森,弘前大学
    • Year and Date
      2015-08-26
  • [Presentation] Elastic Wing Deployments in Beetles and Their Folding Mechanisms2015

    • Author(s)
      Elastic Wing Deployments in Beetles and Their Folding Mechanisms
    • Organizer
      SME IDETC/CIE2015, 39th Mechanisms and Robotics Conference
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 1.ハイスピードカメラによる昆虫の翅の展開・収納動作の解析,in インスツルメンテーションの視点からみたバイオミメティクス2016

    • Author(s)
      斉藤一哉
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      CMCリサーチ

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi