• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation and practical application of groundwater age with high time resolution by using Krypton-85

Research Project

Project/Area Number 26870448
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

利部 慎  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 助教 (20608872)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords地下水 / 滞留時間 / クリプトン85 / 熊本地域 / 水循環
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、85Kr法による湧水年齢の解明手法を提示し、一連の分析システムを実用化することである。昨年度までの研究期間内に既存の分析システムを改良し、現地調査時間の半減を実現した。また、熊本地域や都城盆地において現地適用を実施し、85Kr法の有効性を示すことができた。最終年度には、地下水中の硝酸性窒素濃度(NO3)の高い熊本地域北部を対象として、85Kr法の現地適用を実施した。熊本地域では、硝酸性窒素削減計画が策定された2005年以降も各地でNO3濃度は上昇し続けており、対策の明確な効果がみられていないのが実情である。85Kr法を適用し精緻な地下水年代を明らかにするとともに、本地域における地下水中NO3の動態の考察を目的として実施した。
測定対象としたのは浅井戸1地点、深井戸2地点である。浅井戸では最近の地下水であることが推定された。しかし、窒素削減計画後もNO3濃度は減少せず、上昇し続けている。これは、削減計画後の現在も涵養域地表部からの窒素負荷が続いているためであると推察される。深井戸Aでは、平均滞留時間が約17.5年と推定された。NO3の長期変化からは、濃度の上昇傾向が2013年以降、横ばい・減少に転じていることが確認されたが、現段階で削減計画の効果について断言することは難しい。深井戸Bでは、約25年と長い滞留時間が推定されたため、大きな帯水層貯留量を有した流動機構であることが予想される。他の2地点で確認されたNO3濃度の季節変化は認められないことから、本地点の地下水は涵養後に十分に混合した状態で流動していることが推察される。負荷された硝酸性窒素の影響は長い年月をかけて地下水に反映するため、削減計画の効果はまだ現れていないものと思われる。
このように、NO3濃度の挙動や将来予測を、地下水の滞留時間を絡めて議論することで、効果的な地下水管理・保全に資する成果となった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Groundwater age determination using 85Kr and multiple age tracers (SF6, CFCs, and 3H) to elucidate regional groundwater flow systems2017

    • Author(s)
      Kagabu M, M. Matsunaga, K. Ide, J. Shimada and N. Momoshima
    • Journal Title

      Journal: Journal of Hydrology: Regional Studies

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ejrh.2017.05.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 繰り返し採水試料のCFCs(クロロフルオロカーボン類)による霧島火山群湧水の滞留時間推定-Lumped parameter modelによる年代解析-2016

    • Author(s)
      井手 淨・利部 慎・細野高啓・嶋田 純
    • Journal Title

      日本水文科学会誌

      Volume: 46 Pages: 213-231

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地下水の水質・同位体・年代トレーサーに基づくタンザニア内陸部の岩盤地下水流動特性について2016

    • Author(s)
      利部 慎・伊藤沙希・嶋田 純・本田 孝・山崎安正
    • Organizer
      2016年度日本水文科学会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] 柿田川湧水における85Krを用いた地下水年代の推定2016

    • Author(s)
      利部 慎,松永 緑,小野 昌彦,町田 功,井川 怜欧,嶋田 純,百島 則幸
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Presentation] 熊本地域の硝酸性窒素の負荷域における地下水年代の推定2016

    • Author(s)
      利部 慎,松永 緑,副島梨紗子,嶋田 純
    • Organizer
      日本地下水学会2016年春季講演会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都府中市)
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-14
  • [Book] 持続可能な地下水利用に向けた挑戦-地下水先進地域熊本からの発信-2016

    • Author(s)
      利部 慎・中田晴彦・渡辺裕太
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi