• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

判断能力を欠く患者の終末期医療の決定-医療ソーシャルワーカーの調整・支援のあり方

Research Project

Project/Area Number 26870511
Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

上白木 悦子  山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (90551127)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords医療ソーシャルワーカー / 終末期ケア / 緩和ケア / 判断能力を欠く患者の意思決定支援
Outline of Annual Research Achievements

患者が判断能力を欠く場合、終末期医療をどのように進めるべきか、この検討は、患者・家族、医療従事者にとって重要な課題となる。方針決定において、予め患者の意向を確認しておくことや、患者と家族間の意向および患者・家族と医療従事者間の意向の調整・支援を行うことは患者の尊厳の確保のためにも重要であるといえる。このことについて、英米では、医療ソーシャルワーカーがその重要な役割を担っている。しかし日本においては、実態は明らかになっていない。
そこで本研究では、上記に関わる医療ソーシャルワーカーの調整・支援の内容を調査し、実態を明らかにするとともに、課題点を抽出する。この結果を申請者の研究(一般市民と医療従事者を対象)とを比較し、関係者間の考え方の相違を明確にする。また、相違の理由を探る。以上の結果をもとに、医療ソーシャルワーカーによる調整・支援のあり方について検討し、実務の改善に向けた提言を行う。

平成26年度には医療ソーシャルワーカーを対象とした質問紙・聞き取りによる予備調査を実施し、そのデータをもとに統計的解析を実施した。その結果を踏まえ、現在本調査を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度には医療ソーシャルワーカーを対象とした質問紙・聞き取りによる予備調査を実施し、そのデータをもとに統計的解析を実施した。その結果を踏まえ、現在本調査を進めている。

Strategy for Future Research Activity

予備調査の結果を踏まえ、全国の医療ソーシャルワーカーを対象とした質問紙(無記名・自記式。郵送法)による本調査を行う。対象は、(1)都道府県がん診療連携拠点病院、(2)地域がん診療連携拠点病院、(3)臨床研修指定病院の計1073施設の医療ソーシャルワーカーとする。
予備調査・本調査で得られた結果をもとに、申請者のこれまでの研究とも比較しつつ、判断能力を欠く患者の終末期医療の方針決定における医療ソーシャルワーカーの調整・支援のあり方について、その実態を明らかにするとともに、課題を抽出し、分析を行う。
以上の研究成果をもとに、医療ソーシャルワーカーが患者・家族と医療従事者間の調整・支援を行う際の具体的方法を提言する。
研究成果は、論文・報告書としてまとめ、調査対象者へ送付する。また、国内外の学術雑誌や学術集会等において公表し、社会へ発信する。

Causes of Carryover

質問紙調査による本調査の一部を2016年度に実施するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

質問紙調査の発送等に係る印刷費・人件費・郵送料として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Book (1 results)

  • [Book] 生命維持治療と終末期ケアに関する方針決定2016

    • Author(s)
      前田・井上・及川・上白木・中澤・旗手・横野(共訳)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      金芳堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi