1987 Fiscal Year Annual Research Report
パラミクソウイルスcDNAを用いた細胞病変モデルの分子生物学的解析
Project/Area Number |
60440036
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
岡田 善雄 大阪大学, 細胞工学センター, 教授 (30029756)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島 康文 大阪大学, 工学部, 助手 (50187423)
金 在萬 京都薬科大学, 教授 (30029805)
|
Keywords | FcDNA / HNcDNA / NDV / C蛋白質 |
Research Abstract |
1.糖タンパク質cDNA:HVJのF,HNのcDNAを一般の培養細胞で発現させる目的でMuMLV由来のLTRを組込んだプラスミドをリン酸カルシウム法で,L,LLCMK_2,CV_1,CHO細胞にトランスフェクトレ選別を行ったが, 発現細胞のクローニングには失敗した. SV_<40ori>をつけたプラスミドのC_<os>細胞での発現は下では相当量観察されたが, HNは大量のプラスミドの導入が必要であった. 発現がとに角見られたので両者のcDNAの保証はとれたが, C_<os>細胞率は, その後の取扱いが不便なので, もう一度プラスミドを改変し, アクチンプロモータを組込む準備中である. FcDNAの発現型が不活性型のF_oであるのも不便なので, NDVから強毒型のFcDNAを選別することにし, 現在進行中である. 今後HVJ,NDV,夫々のFcDNA, HNcDNAを組合せて発現細胞膜の病態解析を進める事になる. 2, C蛋白質の解析:CはHVJ粒子の構成要素ではなく感染細胞内に出現する. ウイルス遺伝子にコードされた機能不明タンパク質である, cDNA塩基配列から推定されるペプチドのN末端,C末端, 及び中央附近の約15ヶのアミノ酸配列を夫々人工合成し, BSAと結合させたのち, 兎にうって抗体を作製した. 3種類の抗体すべて, 感染細胞抽出液との免疫沈降でCを落してくる活性をもつ事が確認された. Cに親和性をもつ抗体を, 合成ペプチドのアフィニティークロマトで濃縮精製することを試みたが予想に反して, Cへの親和力が低下し, 正常細胞と親和性を示す分画を採取することになり, 濃縮操作を中止せざるを得なくなった. 現在兎からの抗体分画そのものを, HVJ感染1時間後の細胞に直接顕微鏡下で微小ガラス管で注入し, ウイルス増殖抑制効果の有無を判定中である. 途中経過ではあるが, 3種類の抗体のうち1種類は少なくともウイルス増殖抑制の活性をもっているように思われる.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Kim J.; Okada,Y.: J. Memb. Biol.97. 241-249 (1987)
-
[Publications] Ikuta,K.;Ueda,S.;Uchida,T.;Okada,Y.;Kato,S.: Jpn. J. Cancer Res. (Gann). 78. 1159-1163 (1987)
-
[Publications] Okada,Y.: Current Topics in Membrane and Transport Academic Press Inc.32. 297-336 (1988)
-
[Publications] 岡田善雄: 細胞工学. 16. 768-770 (1987)