• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロビーム放射線による筋照射法の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 60440051
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

入江 五朗  北海道大学, 医学部, 教授 (30001788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎戸 武揚  北海道大学, 工学部, 助教授 (10001992)
有本 卓郎  筑波大学, 粒子線医科学センター, 講師 (50168027)
辻井 博彦  北海道大学, 医学部, 助教授 (50088853)
Keywordsスリットビーム / マイクロ篩照射 / 不均等線量分布 / 電子線照射
Research Abstract

前年度に引きつづき、北大工学部の48MeV電子直線加速機を用いて実験した。
1)前年度試作調整した照射台、コリメータ、遠隔操作装置を使用した。
2)鉄ブロックビームストッパーからアースへ流れる電流とTLD素子による線量の関係を求め出力測定を容易にした。
3)出力の再現性を得たのでこれにもとづいてスリットビーム(電子線48MeV)の線量分布をイメージングプレートで求めた。精度約土10%で線量を知ることが出来た。
4)上記照射台にマウス・ラット等を固定しネンブタール麻酔下で全身の照射を行い生存率に対するスリットビーム全身照射とスリット間隔の関係を実験で求めつつある。
問題点48MeV電子直線加速機はパレス制御で線量を与えるがパレス毎の線量が初期不安定のため低電流で多パルス照射が必要であるが、一方で低電流の場合の電流制御が容易でないために2)、3)をクリアーするために時間を要した。

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi