• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

日本人の生活と労働の変革に伴うエネルギー代謝の構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61304041
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

渡辺 孟  愛媛大学, 医学部, 教授 (30039482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 清記  兵庫医科大学, 教授 (80068452)
新山 喜昭  徳島大学, 医学部, 教授 (90035387)
鈴木 継美  東京大学, 医学部, 教授 (80009894)
菅原 和夫  弘前大学, 医学部, 教授 (80136788)
臼谷 三郎  弘前大学, 医学部, 教授 (90003350)
Keywords基礎代謝 / 基礎代謝基準値 / 基礎代謝の関連要因
Research Abstract

二年次の本年も, 各班員は計画通り各分担事項の研究を継続した.
新山は乳幼児のBMRをフード法により追加測定し, 従来の基準値とほぼ等しい値を得た. また昼寝中, および目覚め直前の代謝を測定し, 昼寝中の代謝はBMRより減少するが, 目覚め直前にはほぼBMRと等しい代謝レベルに回復することを明らかにし, BMR測定条件に関する問題提起を行った. 堀は思春期のBMRを追加測定するとともに, 同一被検者を1年間追跡し, 発育および初潮がBMRに及ぼす影響を観察した. その結果, 身長や体重が急激に増加する思春期にあっては, BMR/KgやBMR/m^2は, ほぼ直線的に低下する傾向にあること, および初潮があるとその前後でこのBMRの下がり方が少ないか, あるいはむしろ増える傾向にあることを認めた. 渡辺と小林は中高年のBMRを測定し. 従来の基準値よりやや高い値を得た. 加えて, BMRと関連する身体上の, あるいは生活上の諸要因の分析を進め, この年代のBMR/m^2と関連する要因としては, 男性では体温(正), 女性では年齢(負), 体温(正), 呼吸商(正), 生活活動指数(負), T3(正)がそれぞれ有意な相関関係を示したが, 最大酸素摂取量はなんら関連性を認めなかった. 高齢者のBMRを分担した臼谷・菅原は, 今年度は老人ホームに入所している80歳老人のBMRを測定し, 従来の基準値よりやや低い値を得た. 鈴木は測定室温の違いによるBMR, 安静代謝への影響を調べ, 冬20℃での測定のみが, 冬23℃, 夏20℃, 夏25℃に比べ若干高いことを見い出した. また, K^<40>の測定から人体の除脂肪体重(LBM)の推定を行い, これが体重と皮下脂肪厚により75%推定できることを重回帰分析より明らかにした.
以上の研究成果は,1988年2月東京に持ち寄り, 全班員間で検討するとともに, 次年度への研究課題を整理した.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 日野精二: 日本衛生学雑誌. 42. 227-227 (1987)

  • [Publications] 新開省二: 日本衛生学雑誌. 42. 228-228 (1987)

  • [Publications] 木田和幸: 日本衛生学雑誌. 42. 229-229 (1987)

  • [Publications] 日野精二: 第20回日本体力医学会四国地方会. 11-12 (1987)

  • [Publications] 見正富美子: 第38回日本体育学会号B. 591. 11-13 (1987)

  • [Publications] 砥堀雅信: 第26回日本生気象学会総会特集 日本生気象学会雑誌. 24. 16-17 (1987)

  • [Publications] Tsujita.J: The 64th Annual Meeting of the Physiological Socity of Japna,J.Physiol.Soc.Japan. 49. 1-3 (1987)

  • [Publications] 堀清記: "新生理科学大系 エネルギー代謝・体温調節の生理学(第22巻)" 医学書院, 417 (1987)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi