• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

虚血心筋代謝に与えるハイパーサーミアと麻酔薬の影響

Research Project

Project/Area Number 61480331
Research Institution山梨医科大学

Principal Investigator

田中 行夫  山梨医科大学, 医学部, 講師 (40155180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真鍋 雅信  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (90114785)
樫本 温  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60152633)
熊沢 光生  山梨医科大学, 医学部, 教授 (10092404)
KeywordsWorking Heart preparation / Hyper thermia / Cardiac metabolism
Research Abstract

体重300〜350gの雄性Spragve-Dawley系ラットをペントバルビタール(30mg/rat)で腔腹内麻酔後、心臓を剔出しwarking heart Preparationを作製した。前負荷7mmHg、後負荷60mmHgのHydrostatic Pressureをかけ虚血は、大動脈流出路に一方向性バルブを作動させて虚血を誘発させる。灌流液は、Modified-Krebs-Henseleit bicarbonate buffer(95%0_25%CO_2PH7、4)を用い基質として11mM glucoseを加えた。
実験は、コントロール群(37℃)およびハイパーサーミア群(42℃)の2群に対して灌流30分行ない、心拍数、血圧、冠血流量を経時的に測定した。コントロール群に比較し、42℃群では、心拍数、冠血流量は有意に低値を示した。また灌流終了時の心筋内ATP、ADP、AMP、Lactateを測定し、ハイパーサーミア群は、コントロール群に比較し、ATPが有意に減少している事を認めた。

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi