• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62410016
Research InstitutionNational Institute for Educational Research (NIER)

Principal Investigator

澤田 利夫  国立教育研究所科学教育研究センター, センター長 (40000062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬沼 花子  国立教育研究所科学教育研究センター, 研究員 (30165732)
長崎 栄三  国立教育研究所科学教育研究センター, 室長 (50141982)
Keywords数学教育 / カリキュラム分析 / カリキュラム関連性 / アメリカの数学科カリキュラム / イギリスの数学科カリキュラム / 図形教育 / カリキュラムの国際比較
Research Abstract

昭和62年度からの継続研究として、小・中学校の算数・数学科のカリキュラムの関連性,中学・高等学校の数学科カリキュラムの関連性について,その内容や指導法にかかわる研究調査を行ってきた。それらの研究成果は、年次別に以下の標題で報告書にまとめ公刊した。
(1)「算数・数学科カリキュラムの関連性に関する調査」報告書(第1集)1988・3
(2)算数・数学教育のあり方への提言集(第2集)1988.3
(3)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第3集)(研究ノ-ト1)1988・3
(4)世界の数学科カリキュラムの分析ー第2回国際数学教育調査ー(第4集)1988・10
(5)算数・数学教育の回顧と展望(第5集)1989・3
(6)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第6集)(研究ノ-ト2)1989.6
(7)Mathematics Program in Japan(新学習指導要領の英訳)1989・10
(8)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第7集)(研究ノ-ト3)1990.3
(9)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第8集)(研究ノ-ト4)1991.3
今年度は,上記(1)〜(6),(8)の研究成果をふまえて、研究標題にせまる話題を中心に、これまでの研究協力者の各個研究を報告書にとり入れた。また、分担者らが長年研究を続けてきた第2回国際数学教育調査の最終報告書「数学教育の国際比較」を紀要として発行した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 瀬沼 花子,他: "算数・数学科のカリキュラムの関連性に関する研究" 日本数学教育学会第22回数学教育論文集. 245-250 (1989)

  • [Publications] 長崎 栄三,他: "数学教育における電卓の利用に関する研究" 日本数学教育学会第22回数学教育論文集. 389-394 (1989)

  • [Publications] 澤田 利夫,他: "数学教育の国際比較ー第2回国際数学教育調査最終報告ー" 国立教育研究所 研究紀要第119集,1991.3. 1-216 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi