1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62450038
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
和田 修二 京都大学, 教育学部, 教授 (50025102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高野 英明 京都大学, 教育学部, 教授 (30034797)
田中 昌人 京都大学, 教育学部, 教授 (90025106)
坂野 登 京都大学, 教育学部, 教授 (80025105)
柴野 昌山 京都大学, 教育学部, 教授 (40025101)
岡田 渥美 京都大学, 教育学部, 教授 (70027960)
|
Keywords | 大学入試制度 / 進路指導 / 共通一次の妥当性 / 認知スタイル / ユニーク入試 |
Research Abstract |
これまでの研究で得られた知見として次のようなものがある. 1 共通一次に関しては, それが創造性, 思考力, 表現力の測定に向かないという点, また受験生の偏差値による「輪切り」を促進するという点で批判されことが多いが, しかし共通一次は, 高校における授業の範囲から出題されており, 高校の学習到達度から見た場合, その知識, 理解力, 思考力などをかなり正しく測定していると考えられる. 2 二次試験においては, 「各大学・学部における専門教育への適性や能力」を測定することが求められるが, 同時に高校教育とのアーティキュレーション(接続)を考慮する必要があり, いたずらに大学・学部の「専門性」を入試に反映させようとするのは望ましくない. 3 「ユニーク入試」に関しては, それによる入学者が, 実際にユニークで個性的な資質を持つか否か更に確かめる必要がある. 4 これ以外に, 大学側における入試科目の選択と各科目に対する比重の置き方を考える上で留意すべき要因を明らかにするための心理学的な基礎研究として, 個人の認知特徴を意味する「認知スタイル」と専攻領域(学部)・職業興味との関連が研究された. その結果, 現時点では, 少なくとも「認知スタイル」を測定する質問紙が, 専攻領域(学部)の特徴を区別する上で, あるいは職業に対する興味や能力を区別する上で, 有効であることが明かとなっている. 尚, 本年度は入学試験そのものと, 入学試験と高校教育との関連に研究の主眼がおかれたが, 次年度はこの様な研究を継続しつつ, それ以外に, 特に入学以降の学業不振者・中途退学者の実態調査, あるいは企業の大学教育への期待や要請の調査から入学試験ならびに大学教育のあり方の改善策を探ることに力点を置く予定である.
|
Research Products
(1 results)