• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

稀本零葉貼込帳の収集と国文学資料としての利用法を開発する研究

Research Project

Project/Area Number 62450055
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

渡邉 守邦  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (00074930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹下 義人  国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (90197286)
樹下 文隆  国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (70195337)
Keywords国文学資料 / 書誌調査 / 文献利用 / 稀本零葉集 / 零葉 / 稀覯本 / 版本 / 古活字本
Research Abstract

1.今年度の実施計画にもとづき、以下のごとき調査研究を実施した。
(1)前年度に引き続き、稀本零葉集の種類と所在のリストアップを行なった。その結果、これまで存在を確認していた19種に、新たに4種を加えることができた。これで合計23種をリストアップしたことになる。
(2)上記リストにもとづいて、各地の文庫・図書館等に所蔵される稀本零葉集の零葉一葉ごとの書誌調査を実施した。前年度分と合わせると、これまでに17種の書誌調査を行なったことになる。
(3)前年度に引き続き、所在の確認ができた稀本零葉集のうち、収集可能なものについては、これを複写によって収集し、内容についての書誌的研究を行なった。なお、所蔵者の都合により、未着手のものが若干あり、それらについては次年度に持ち越すことにした。
(4)前年度に一部実施を見送った、生存者からの聞取り調査を実施したが、それによって新たな知見を得ることはできなかった。
2.以上の調査の結果、前年度から継続調査中であった『もとがしわ』の内容を明らかにすることができ、さらに禿氏祐祥編『古経群玉』『玉屑帖』の2種の稀本零葉集の名を知り得た(ただし後者は現在不明)。
また、最近、古書店主の手によって、新たに古活字版を対象とした稀本零葉集が編まれるとの情報も得ることができた。
3.調査研究の成果の一部として『国文学研究資料館文献資料部 調査研究報告』第十号に、「(影印)古活字版『大阪物語』零葉」と「『謡本於裳佳介』の零葉」をそれぞれ中間報告として発表する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 渡邉守邦: 国文学研究資料館文献資料部 調査研究報告. 10. (1989)

  • [Publications] 樹下文隆: 国文学研究資料館文献資料部 調査研究報告. 10. (1989)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi