• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

日本海沿岸冬季バイポーラ雷の三次元空間解析

Research Project

Project/Area Number 62550193
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

後藤 幸弘  東北大学, 工学部, 助教授 (60005254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成田 憲一  宮城職業訓練短期大学校, 電気科, 教導 (30005475)
Keywords雷 / 冬季雷 / バイポーラ雷 / スローアンテナ / 磁鋼片 / ロゴスキコイル
Research Abstract

本年度の最終目的であるバイポーラ雷の三次元空間解析までは至らなかった。その主な理由はスローアンテナによる電界変化データが得られなかった為である。以下では本年度の研究成果について報告する。
測定データの収集記録用として、新たに16ビットパーソナルコンピュータを導入し、本補助金で購入した40MBハードディスクを使用した。データ記録をフロッピーディスクからハードディスクに転換し、記録容量を増加させた。これにより5回から一挙に110回程度の記録が可能となった。昭和62年度に設置したスローアンテナ測定系は感度の設定を過大に見積もり、大半のデータが飽和して解析不能であった。そのため、昭和63年度はその感度を1/10に下げた。昭和63年度冬季の観測では、11月と12月に合計して5日間に鉄塔落雷を観測したが、雷電流波形センサの電源回路に不良が発生し、記録は全く得られなかった。それ以降現時点3月中旬までには、鉄塔落雷を観測していない。
本補助金で完全した観測システムにより、今後着実にデータを収集することができる。これまでの観測データの結果は、1988年の4月に米国オクラホマの国際会議および6月開催のスウェーデン・ウプサラでの国際会議で発表した。現在JGRの雑誌に投稿中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S.Sawada;H.Komuro;Y.Goto;K.Narita: Proceedings of 1988 International Aerospace and Ground Conference on Lightning and Static Electricity. 103-110 (1988)

  • [Publications] Y.Goto;K.Narita: 1988 France-Japan Seminar on Lightning. (1988)

  • [Publications] K.Narita;Y.Goto;H.Komuro;S.Sawada: Proceeding of 8th International Conference on Atmospheric Electricity. 873-878 (1988)

  • [Publications] K.Narita;Y.Goto;H.Komuro;S.Sawada: Journal of Geophysical Reaserch-Atomospheric-. (1989)

  • [Publications] 後藤、成田: 大気電気研究. 33. 39 (1988)

  • [Publications] 成田、後藤、小室、沢田: 電気学会研究会資料ED-88-77 HV-88-99. 11 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi