1987 Fiscal Year Annual Research Report
シオミズツボワムシ培養槽における微小生物の機能に関する研究
Project/Area Number |
62560187
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
日野 明徳 東京大学, 農学部, 助教授 (90012012)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 貴次 東京大学, 農学部, 助手 (70159557)
小川 和夫 東京大学, 農学部, 助手 (20092174)
|
Keywords | シオミズツボワムシ / 細菌 / 原生動物 / エナジーフロー / ビタミンB12 / 食物連鎖 |
Research Abstract |
海産生物の初期餌料として必要不可欠なシオミズツボワムシ(以下ワムシ)の大量培養時に, 今なおしばしば起る増殖不良, 大量斃死現象を解明するために, 本研究では, 培養槽内生態系の構造解析を通じて, 細菌および原生動物の存在がワムシの増殖生理といかに関っているかを明らかにすることを目的とした. 初年度に当る昭和62年度の成果は次の通りである. 1.現場調査:日本栽培漁業協会玉野事業場および神奈川栽培センターの「うえ継ぎ式」および「間引き式」ワムシ培養槽について, 水質一般項目, 微生物相, ビタミンB_<12>量について継時的観測を実施した結果, ワムシにとって必須ビタミンであるB_<12>は, 細菌相の約2分の1を占めるB_<12>産生菌によって供給されている事が明らかになった. 2.室内実験:現場のワムシ培養槽より細菌23株を分離し, これを液体培養後無菌ワムシに投与したところ, ビタミンB_<12>産生性の高いものほどワムシに対する増殖促進効果が高かったが, この原則にあてはまらない菌株も数株みられた. また, 明らかな増殖阻害, 斃死をひき起すものが1株分離されVibrio alginolyticusと同定された. 3.原生動物を飼育する事は, 生態系内のエナジーフロー解析にとって不可欠であるが, ワムシ培養槽に優占する種はいずれも培養し得る可能性の高い事が判明した. これらの成果を基に, 63年度はより詳細に生態系構成因子間のつながりを明らかにする.
|