1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62870063
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中浜 博 東北大学, 医学部, 名誉教授 (20004533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 光璋 東北大学, 工学部, 教授 (40004618)
相川 貞男 北里大学, 衛生学部, 教授 (90050385)
小暮 久也 東北大学, 医学部, 教授 (20133936)
熊澤 孝朗 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (20022775)
森 健次郎 京都大学, 医学部, 教授 (20025620)
|
Keywords | 痛覚測定 / 皮膚温測定 / 輻射熱刺激装置 |
Research Abstract |
各研究メンバー担当領域において進められた研究に対して、メンバー全体で研究打ち合せ会議(仙台)を行った。そこでは、次のような討議を行い、最終年度に対する研究方向の確認をした。本システムの性能評価(山本他)、痛覚閾値測定方法の検討(熊澤他)、環境温度の影響(熊澤他)など本システムによる測定結果を評価する上で必要となる基本的な特性に関する議論がなされた。また、実際に本システムを使用して、健常者に対する閾値測定(相川、吉井他)、スモン患者のような痛みを有する被験者(木暮、山内他)に対する痛覚閾値測定の応用、麻酔科領域への使用(森他)に関する報告があり、実用上の成果も得られつつある。さらに、認知活動への応用(畑山他)も検討された。以下に、研究進行状況を示す。 (1)センサー全体としての皮膚温度検出の精度は±1℃以内であり、個々では±0.6℃程度の計測が可能であり、現在行っている閾値時間、閾値温度の測定には支障がないことが示された。 (2)スモン患者の痛みには心因性要素の影響が大きい可能性があることが示された。 (3)環境温度の温度閾値に与える影響は小さいことが示された。他方、時間閾値に対しては、初期皮膚温度の制御により影響を少なくできる。 (4)痛覚閾値レベルの設定状態が結果に影響を与えることが示された。汎用システム化のためには痛覚と温覚のグレードの統一が必要となる。 (5)心身相関の強い脳血管障害後遺症患者の治療の経過に伴い、痛反応時間パターンの変化が観察された。 (6)注意の転換が痛反応の遅延に影響を及ぼすことが示された。 (7)輻射熱照射中の皮膚温度にモニターにより、新たな情報の取得が期待できる。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 梅田信一郎,小松研二,佐藤のり子,久米川雅之,大澤正巳,村川雅洋,森健次郎: 日本疼痛学会誌. 3. 7 (1988)
-
[Publications] 畑山俊輝,清水加代子: 日本疼痛学会誌. 3. 59 (1988)
-
[Publications] 安井広尊,熊澤和彦,熊澤孝朗: 日本疼痛学会誌. 3. 60 (1988)
-
[Publications] 山内祐一,内海厚,山本光璋: 日本疼痛学会誌. 3. 61 (1988)
-
[Publications] 内海厚,山本祐一,山本光璋: 日本疼痛学会誌. 3. 68 (1988)
-
[Publications] 水谷好成,中尾光之,山本光璋: 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会技術報告. MBE88ー65. 25-32 (1988)
-
[Publications] 水谷好成,中尾光之,山本光璋: 昭和63年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 272 (1988)
-
[Publications] 水谷好成,中尾光之,山本光璋: 昭和63年電子情報通信学会秋季全国大会講演論文集. D-1-30 (1988)
-
[Publications] 熊澤和彦,安井広尊,祖父江元,水村和枝,熊澤孝朗: 環境医学研究所年報. 40. (1989)