• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

日本経営の特質と国際的移転可能性

Research Project

Project/Area Number 63301087
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

岡本 康雄  東京大学, 経済学部, 教授 (50012109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑田 耕太郎  東京都立大学, 経済学部, 助教授 (50186558)
山倉 健嗣  横浜国立大学, 経営学部, 助教授 (90126384)
河合 忠彦  筑波大学, 経営科学研究科, 教授 (60080363)
二村 敏子  東京都立大学, 経済学部, 教授 (80086975)
大東 英祐  東京大学, 経済学部, 教授 (00004200)
Keywords戦後日本経済の特質 / 日本経営における連続性と非連続性 / 日本経営の国際比較 / 経営理念の役割 / 企業戦略の構造 / 経営組織の特徴 / 組織間関係の型 / 日本企業の国際化と多国籍化
Research Abstract

本研究計画の目的は、日本経営の特質と国際的移転可能性をあきらかにすることにあった。このため、第一に、戦前日本の経営と戦後日本の経営との連続性と非連続性に分析のメスを加える、第二に、国際比較的観点に立って日本経営の特質を究明する、第三に、日本企業の多国籍化が進行している状況の中で、このような日本経営の国際移転を具体的にあきらかにすること分析課題として設定した。
上記の研究目的と分析課題を研究するため、第一に関連資料の組織的収集と分析を行った。第二に各自の研究分担に従って研究活動をそれぞれ進めると共に、定期的に研究会を開催して意見交換を行ない、相互理解と研究活動の全体線の認識を深めた。第三に関東・関西・九州などの企業-工場にインタヴュウィング調査のため出張し、本研究テ-マに関連あるデ-タの収集と意見聴取を行なった。第四に昨年度行なったアンケ-ト調査の一層の分析に努め、定量的解析を進めた。
以上の様な研究活動の集大成として、研究報告書を作成した。ここでは、上記の研究目的の分析課題の究明に努め、日本経営の特質と国際的移転可能性について具体的に解明した。また従来労務・人事面に傾斜しがちであった。日本経営の研究に対し、本研究ではそれがかりでなく、企業環境、経営理念、企業戦略、経営組織、組織間関係、生産戦略とテククロジ-マネジメント、財務戦略にも分析のメスを加え、さらに日本企業の国際化-多国籍化にまで視野を広げて捉え、日本経営の特質を多角的にあきらかにした。
本研究成果は、以上のような視点と分析内容において、従来の研究成果に、さらに重要な育成を加えたいのと確信している。ただし研究テ-マそれ自体ビッグテ-マであり、ここでの研究成果を土台にして、一層の研究の発展を期したいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 岡本康雄: "多国籍企業と日本企業の多国籍化(3)" (東京大学)経済論集. 第55巻. 43-76 (1989)

  • [Publications] 大東英祐: "Railuays and Scientific management in Gapan" Businees History. vol31. 1-28 (1989)

  • [Publications] 河合忠彦: "ル-スに連結された組織としての日本の産業システム" 学習院大学経済経営研究年報. 第2巻. 68-74 (1989)

  • [Publications] 山倉健嗣: "組織間変動論の構図" 組織科学. 第23巻. 54-64 (1990)

  • [Publications] 桑田耕太郎: "マクロ組織理論の新展開" (土屋守章・二村敏子編「近代経営学の系評記載. 271-307 (1989)

  • [Publications] 周佐喜和: "グロ-バル成長のダイナミックプロセス" 組織科学. 第23巻. 19-34 (1989)

  • [Publications] 土屋守章・二村敏子編: "現代経営学説の系譜" 有斐閣, 307 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi