1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63302003
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
塩浜 勝博 九州大学, 理学部, 教授 (20016059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦川 肇 東北大学, 教養部, 助教授 (50022679)
萩上 絋一 都立大学, 理学部, 教授 (10087025)
酒井 隆 岡山大学, 理学部, 教授 (70005809)
砂田 利一 名古屋大学, 理学部, 教授 (20022741)
落合 卓四郎 東京大学, 理学部, 教授 (90028241)
|
Keywords | リーマン多様体 / 複素多様体 / ヤングミルズ接続 / 対称空間 / 力学系 / 曲率 / ラプラスベルトラミ作用素 / 部分多様体 |
Research Abstract |
幾何学分科会では初めての試みとして、分科会方式による大規模な研究集会を信州大学教養部・理学部で1988年7月25日(月)より7月30日(土)まで開催し、たまたま帰国中の小林昭七カリフォルニア大教授、倉西正武コロンビア大教授の参加を含め255名の参加者を得て、8の分科会に分かれて73の1時間講演が行われた。我国で活発に研究されている幾何学の全ての分野の研究者を一堂に集め、きわめて刺激的な討論・研究発表が行われ、密度の高い情報交換の場となった。参加者はそれぞれ聴きたい講演を選び、好評であったので、この試みは成功であった。 講演された結果の主なものは"Einstein Metrics"(Edited by T.Ochiai)としてAdvanced Studies in Pure Mathematics(紀国屋書店)及び"Geometry of Manifolds"(Edited by K.Shiohama et al)としてAcademic Press より近々出版の予定である。 各分科会の課目及び主催者(座長を兼ねる)は次のとおり。 (1)Einstein Metrics(落合卓四郎・東大・理) (2)Yang-Mills Connection(伊藤光弘・筑波大・数学系) (3)Finsler Geometry(柴田〓光・北海道教育大) (4)Dynamical Systems and Geometry(岩井敏洋・京大・工) (5)Lie Sphere Geametry and Tuister Gesmetry(佐藤肇・名大・教養・山口佳三・北大・理) (6)Tenson Geometry(印南信宏・新潟大・理) (7)The Geometry of Loplace Operator(浦川肇・東北大・教養) (8)Geometry of Submanifolds(荻上絋一・都立大・理・高木亮一・千葉大・理) (9)Riemannian Geometry(酒井隆・岡山大・理) 尚、出版にさいしては論文のレフェリーの為に小規模なセミナー(研究会)が京大数理解析研究所及び東工大で開かれたが、予算不足の為十分に行えなかったのは残念である。次年度もこの方式で行うことが大多数の参加者達によって承認された。
|
-
[Publications] 塩浜勝博: Invent.Math.
-
[Publications] 竹内勝: Osaka J.Math.25. 259-297 (1988)
-
[Publications] 佐々木武: Mathematische Annalen. 282. 69-93 (1988)
-
[Publications] 砂田利一: to appear.
-
[Publications] 深谷賢治: J.Differential Geometry. 28. 1-21 (1988)
-
[Publications] 伊藤光弘: Kodai Math.J.11. 334-360 (1988)
-
[Publications] 塩浜勝博 編: "Geometry of Manifolds" Academic Press, 580 (1989)
-
[Publications] 落合卓四郎 編: "Einstein Metrics" 紀国屋書店, 300 (1989)