1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63510020
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
舟橋 尚哉 大谷大学短期大学部, 教授 (70081966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小谷 信千代 大谷大学, 短期大学部, 専任講師 (40141494)
吉元 信行 大谷大学, 文学部, 助教授 (50103122)
|
Keywords | 初期唯識思想の形成 / 阿頼耶識思想の成立 / 種子識 / 瑜伽論 / 阿毘達磨集論 / 大乗荘厳経論 |
Research Abstract |
「初期唯識思想の形式」の問題を考える場合、般若の宜思想の影響やアビダルマ仏教の影響など、種々考えられるが、具体的に唯識思想の上に、如何なる影響を与えたかは未解決な部分も多い。昨年は主に「唯識思想の成立」と「三性説の成立」の問題に焦点を絞って検討したが、今年度は「阿頼耶識思想の成立」の問題を中心に考察を進めた。 『瑜伽論』の摂決択分に「種子が設定されるこの仕方は、ア-ラヤ識が設定されていない場合に知らるべきであって、〔ア-ラヤ識が〕設定されている場合には、要するのその〔ア-ラヤ識の〕中にすべての法の種子があると知らるべきである」(大正30.584a)とあるが、これはア-ラヤ識が設定される以前には種子〔識〕が設定されていたことを示唆するもので、阿頼耶識思想の成立過程を考察する場合に極めて重要である。 最近、シュミットハウゼン博士も「Alayaーwijnana」(PART.1.1987)p.18において、『瑜伽論』のSamahitabhumi(三摩〓多地)の「有色根に固着する心」に阿頼耶識の根源を求めておられるが、注目に価する指摘である。これらの指摘を踏まえて、阿頼耶識思想の成立の問題を考察した。 次に無着の『阿毘達磨集論』(AbhidharmaーSamuccaya)はアビダルマ的な唯識の論書として有名であるが、この論の中に「四種の所縁」「四種の道理」「四種の尋求」「四種の如実智」「五種の瑜伽地」など、唯識思想の中で重要な思想が説かれていることが明らかになってきた。 また『大乗荘厳経論』(Mahayanasutralamkara)をネパ-ル写本を対照して考察することにより、テキスト校訂を行ないながら、この論の思想を解明した。これらの考察により、初期唯識思想の形成過程が次第に明らかになってきたかと思う。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 舟橋尚哉: "唯識思想の成立についてー唯心から唯識へー" 佛教学セミナ-. 第49号. 1-19 (1989)
-
[Publications] 吉元信行: "三世実有説再考ー法体〓有ー" 印度学仏教学研究. 第37巻第2号. 915-910 (1989)
-
[Publications] 吉元信行: "仏陀最晩年の福祉思想" 日本仏教社会福祉学会年報. 第20号. 73-89 (1989)
-
[Publications] 小谷信千代: "仏教に於ける「法」解釈の変換ーブッダゴ-サからプトンへー" 大谷大学研究年報. 第41集. 51-94 (1988)
-
[Publications] 小谷信千代: "チムジャンピ-ヤンの『倶舎論釈』(第六章賢聖品)の和訳(一)" 佛教学セミナ-. 第48号. 29-47 (1988)