• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

トリスタンの物理

Research Project

Project/Area Number 63540231
Research InstitutionNational Laboratory for High Energy Physics

Principal Investigator

清水 韶光  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (20011744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日笠 健一  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手
林 青司  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (80201870)
萩原 薫  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (50189461)
Keywords輻射補正 / 弱電磁相互作用 / 量子色力学 / ジェット現象 / 中性B粒子 / トッポニウム / ヒッグス粒子
Research Abstract

1.e^+e^-→t^^-および全ての粒子の縦偏極を含むe^+e^-→μ^+μ^-,τ^+τ^-過程に対する弱電磁相互作用によるO(α^3)の輻射補正が完成。更に粒子偏極の効果及びO(α^4)の輻射補正を検討中(継続予定)。
2.量子色力学の定量的検証については、全断面積に対する新しい計算の意義を考察。また、ジェット現象については、加藤・宗久の新しいジェット生成モデルを量子色力学の検証に用いる可能性を検討中(継続予定)。
3.中性B粒子の稀少崩壊過程について、長距離相互作用をも考慮した計算を遂行。また、B粒子の崩壊に於けるCPの破れに対するヒッグス粒子の寄与を見積ると共に、その検出可能性を論じた。
4.レプトン過程に於いて新しい物理を捜す組織的な方法を検討した。
5.量子色力学に基づくポテンシャルを用いて、トッポニウムのレベルを計算した。
これらの他に、トリスタンのエネルギー領域ではヒッグス粒子と擬スカラーヒッグス粒子の対が仮想Z粒子を通して生成されうることに着眼し、実験的探索に必要な断面積、崩壊モード等の計算を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 藤本順平: Mod.Phys.Lett.3A. 581-588 (1988)

  • [Publications] 藤本順平: Progr.Theor.Phys.79. 701-709 (1988)

  • [Publications] V.Barger.: Phys.Rev.D38. 2149-2152 (1988)

  • [Publications] V.Barger.: Phys.Rev.D37. 3320-3322 (1988)

  • [Publications] 林青司: Phys.Lett.B218. 343-347 (1989)

  • [Publications] M.Drees.: Phys.Rev.D.

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi