• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

メタステ-ブル原子と固体表面の相互作用

Research Project

Project/Area Number 63540241
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

増田 茂  東京大学, 教養学部, 助手 (50173745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 義也  東京大学, 教養学部, 教授 (20013477)
Keywordsメタステ-ブル原子 / 電子分光 / 固体表面 / 表面準位 / 波動関数
Research Abstract

平成1年度の研究成果は以下の通りである。
(1)メタステ-ブル原子源の開発
昨年度は原子源として冷陰極型を用いていたが,ビ-ム強度が少し弱いこと及び放電の際に生じる共鳴線等によって,質の良いスペクトルを得るには約1時間要していた。本年度はノズル型の原子源を新たに製作してビ-ムの強度及び質の向上を図った。He^*(2^3S)の場合,2×10^<14>個/sr・sの強度(従来の約10倍)が得られ,測定時間も数分に短縮することができた。
(2)グラファイト表面について
2次元物質の典型例であるグラファイトを試料に選び,この表面と希ガスのメタステ-ブル原子の相互作用について研究をおこなった。電子スペクトルの測定及び解析のほとんどは昨年度に終えたが,本年度は論文にまとめて公表した。
(3)Si単結晶表面について
Si(111)7×7及びSi(100)2×1を試料としてメタステ-ブル原子電子スペクトル(MAES)を測定した。その結果,(i)メタステ-ブル原子(He^*,Ne^*,Ar^*)はいずれの表面でも共鳴イオン化,続いてオ-ジェ中和の2段階を経て脱励起する,(ii)オ-ジェ中和過程では表面に2個のホ-ルが生成するが,MAESには表面準位に2個のホ-ルをもつ状態が明瞭に観測された。これは電子やX線照射によるオ-ジェスペクトルには見られない初めての成果と言える。(iii)また,表面準位間のホ-ル-ホ-ル相互作用は非常に小さいことがわかった。現在,スペクトルのdeconvolutionを行なうためのプログラムを改良中であるが,完成後には上述の結果を含めて公表する予定である。
(4)他
有機薄膜や気相分子(多体効果)についても実験をおこなった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Ozaki: "Penning ionization electron spectroscopy of iron phthalocyanine thin films." J.Chem.Phys.in press.

  • [Publications] S.Masuda: "Wave function of graphite surface studied by metastable atom electron spectroscopy." J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.in press.

  • [Publications] S.Masuda: "Observation of unusually enhanced satellite in Penning ionization electron spectra of benzene." Phys.Rev.Lett.

  • [Publications] S.Masuda: "Spatial distribution of wave function of graphite surface studied by metasbable atom spectroscopy." Phys.Rev.B15.

  • [Publications] S.Masuda: "Two-hole states of the outermost surface layer studied by metastable atom electron spectroscopy."

  • [Publications] Y.Harada: "Characterization of organic ultra-thin films by Penning ionization electron spectroscopy."

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi