• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

時間、場所を軸とした3次元空間における疾病発生様式の理論疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 63570263
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

柳川 洋  自治医科大学, 医学部, 教授 (30077169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 委由  自治医科大学, 医学部, 講師 (70173440)
Keywords感染症 / 流行 / 季節変動 / 感染症サ-ベイランス / 自己相関係数 / フ-リェ解析 / スペクトル
Research Abstract

過去2年間の研究において,疾病発生の小地域単位の観察による時間空間集積性の観察,感染症の流行様式の観察,原因不明疾患の家族内集積性の観察,感染症サ-ベイランスデ-タの観察などを行った.これらの結果の詳細な検討より,疾病発生様式の理論疫学的考察におていては時系列変化の周期性を解析する一手法としてフ-リエ解析を用いることが,一つの妥当性を持つ解析方法であるという結論に達した.そこで,厚生省の実施している感染症サ-ベイランス事業の対象疾患のうち,主に小児が罹患する12疾病(麻しん様疾患,風しん,水痘,流行性耳下腺炎,百日せき様疾患,溶連菌感染症,異型肺炎,乳児嘔吐下痢症,手足口病,伝染性紅斑,突発性発疹,ヘルパンギ-ナ)を対象として,流行様式の観察を行った.観察の期間は,昭和60年第1週から昭和63年第52週までの209週とし,各週の全国1定点当たり患者数を資料として用いた.流行の周期性をみるために,自己相関係数を求めた.次に,流行周期は,様々な要因から複合的に構成されることが考えられるため,各疾病ごとにフ-リェ解析を行い,スペクトルを求めた.この際,各疾病で患者数が異なることから,各週の患者数を209週の合計患者数で除して標準化を行った.更に,スペクトルの係数の大きいものから3つの周期を用い,どの程度元のデ-タと一致するかを観察した.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] YOSIKAZU NAKAMURA: "Epidemic patterns of infectiouses from the results of the surveillance of infectious diseases in Japan" EPIDEMIC PATTERN OF INFECTOUS DISEASES. 7. 262-266 (1988)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi