• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

食道癌における癌遺伝子と抗癌効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 63570639
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

村上 卓夫  山口大学, 医学部, 助教授 (10091216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城野 憲史  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (70196666)
岡 正朗  山口大学, 医学部, 講師 (70144946)
清水 良一  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (30187471)
Keywords食堂癌 / ヌ-ドマウス皮下移植腫瘍 / in vitro培養系 / 無血清培養 / Southern blot hybrydazation / 増殖因子 / 増殖因子レセプタ-
Research Abstract

食道癌切除標本よりヌ-ドマウス皮下に移植を試み、32例中21例に成功した。現在、14種類の継代可能となった皮下腫瘍を維持している。
食道癌切除標本、上記ヌ-ドマウス皮下移植腫瘍および、食道癌癌性胸膜炎患者胸水よりin vitroでの細胞株樹立を試み、それぞれ3株、2株、1株、合計6株(YES-1〜YES-6)の樹立を血清添加培地において成功した。これらの細胞株に関しては、YES-3まではchracterizationを完了し、諸学会にて発表を重ね、論文として、投稿中である。他3株についてもchracterizationを進めている。
それらの細胞株を用いて無血清培地における培養系の樹立を試み、2株に関しては無血清培養可能となり、これも学会にて発表している。
また、YES-1に関しては、抗癌剤の細胞回転に与える影響を検討しているが、近々、結果が出る予定である。
現在、予備実験の段階であるが、培養細胞2株よりDNAを抽出し、erb-B,C-mycをプロ-ブとしたSouthern blot hybrydazationを施行した。この2株に関しては、増幅・再配列とも認め得なかったが、再度検討する予定である。なお、他の4株についても検討する予定である。それと平行して、現在は-70℃にて保存している切除標本からもDNA抽出を行い、同様に検討して行くつもりである。
今後もヌ-ドマウス皮下移植系、in vitro培養系の充実をはかり、DNA,RNAレベルでの分子生物学的な研究及び、無血清培養系を用いた増殖因子及びそのレセプタ-の解析を行う予定である。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi