• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

腹菌類の成分研究

Research Project

Project/Area Number 63570994
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

高石 喜久  徳島大学, 薬学部, 助教授 (60035558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 公子  徳島大学, 薬学部, 助手 (20136279)
村上 光太郎  徳島大学, 薬学部, 助手 (10035553)
富松 利明  徳島大学, 薬学部, 教授 (20035538)
Keywords担子菌 / 腹菌類 / ステロイド / オニフスベ / ノウタケ
Research Abstract

1)オニフスベノの成分研究
本年度オニフスベを大量に集め、再度その成分研究を行った。その結果、mp254ー256C示す無色針状晶を得た。本物質の分子式はNMR,MSよりC_<28>H_<44>O_7と決定された。 ^1H, ^<13>CーNMRから本物質はエルゴステロ-ル誘導体である事が判明し、アセチル化により2級水酸基1個の存在を確認した。他の酸素官能基として不飽和ケトン1個、3級水酸基5個の存在が分かつた。 ^1H, ^<13>CーNMRスペクトルだけではその構造が決定出来なかったので、二次元NMRを用いて構造決定を試みた。その結果本物質はエルゴステロ-ルとしては新規な化合物で酸素官能基が7個存在する特異な構造である3β,14α,17α,20,23,24ーhexahydroxyー6ーoneー7,22ーdieneと決定した。
2)ノウタケの成分研究
前年度より継続になつていたノウタケの成分について研究を行つた。本年度は更に化合物の量をふやす為、材料採集に力を入れ、大量のノウタケを集めた。その材料を使い抽出操作を行ない100mg以上の化合物を単離した。本物質のFABーMS、元素分析を繰り返し実施し分子式をC_9H_<11>N_3O_3S_2と決定した。その結果本物質は硫黄を含む芳香族化合物である事が判明した。今までに得られていたスペクトルデ-タの解析、化学反応、誘導体の作成により本物質の構造は4ーhydroxybenzeneー1ーazoformamideの2位と6位にーSーCH_3,ーSOーCH_3の結合した化合物と決定した。本物質は天然物としては特異な構造を有しており、今後種々の生理活性を調べる予定である。この研究過程で新化合物2種も単離しその構造を決定した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.Takaishi: "Polyoxygenated Steroid From Lasiophaera nipponica" PHYTOCHEMISTRY.

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi