• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

天然林の資源把握・環境モニタリングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 63860018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

箕輪 光博  東京大学, 農学部, 助教授 (60011996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大貫 仁人  農林水産省, 森林総合研究所, 企画科長
露木 聡  東京大学, 農学部, 助手 (90217381)
山本 博一  東京大学, 農学部, 助教授 (70174810)
渡辺 定元  東京大学, 農学部, 教授 (30182918)
南雲 秀次郎  東京大学, 農学部, 教授 (30023401)
Keywordsリモ-トセンシング / 林型区分 / 樹冠疎密度 / CVA解析 / テクスチャ-解析 / 衛星画像
Research Abstract

1.資源環境モニタリングの天然林への応用
東京大学秩父演習林と北海道演習林の森林に対して,本システムの有効性を検討した。
秩父演習林の森林については,1984,1987,1988年の3年期のランドサット・TMデ-タを用いてCVA(Change Vector Analysis)解析を行った結果,国道開設に伴う森林の伐採箇所や河川の埋め立て地を検出することができた。
また,北海道演習林の天然林を対象にテクスチャ-解析により林型区分を行ったところ,この手法が樹冠疎密度区分に有効であることが確認された。さらに,1990年に撮影されたSpotのパンクロマチックデ-タ(解像度10m)とマルチスペクトルデ-タ(解像度20m)をRGBーHRV変換を行って合成し,5万分の1のカラ-衛星画像マップを作成した。この図では,広大な演習林の森林状態が詳細に表現されており,誰にでも森林環境を把握することが可能である。
2.報告書の作成及び残された問題の検討
報告書を作成する共に,雲や影による情報損失の問題,各センサ-の特質の解明,地理情報システムとの連結の問題を検討した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 露木 聡、箕輪 光博: "北海道演習林衛星画像マップの試作" 演習林(東京大学農学部). 29号. (1991)

  • [Publications] 大貫 仁人、渡辺 定元、露木 聡: "リモ-トセンシングにもとづく森林環境のモニタリング" 森林科学(日本林学会). 3号. (1991)

  • [Publications] 山本 博一,南雲 秀次郎,箕輪 光博: "天然林の資源管理のための地理情報システム"

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi