• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

プラズマ照射による組織細胞への分子レベルでの影響の超微形態学的解析

Publicly Offered Research

Project AreaPlasma medical innovation
Project/Area Number 15H00901
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

秋元 義弘  杏林大学, 医学部, 教授 (60184115)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsプラズマ / 創傷治癒 / 皮膚 / ガレクチン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、組織細胞に対する低温プラズマの影響を、皮膚の創傷治癒過程を実験モデルとして使用し、超微形態学的に明らかにすることである。低温プラズマは、止血に有効であり、皮膚の創傷治癒を促進し、上皮組織の再生を促進することが報告されている。特に炎症性皮膚疾患の治療に低温プラズマの応用が期待されている。一方、これまでのところ、ほとんどすべての研究は、光学顕微鏡レベルであったが、電子顕微鏡レベルでの体系的な研究はまだ行われていない。今回、低温プラズマによる創傷治癒過程の分子機構を解明するため、低温プラズマによる止血初期の超微細構造を電子顕微鏡により調べ、高周波電気凝固による止血初期の超微細構造と比較した。さらに、皮膚の創傷治癒に関与するガレクチン-1, -2, -3のこれらの皮膚における発現を免疫組織化学的に検討した。
高周波電気凝固による創傷皮膚では、細胞死ならびにコラーゲン線維の熱による変性が観察されたのに対し、低温プラズマ照射した創傷皮膚では細胞死ならびにコラーゲンの変性はほとんど認められなかった。さらに、低温プラズマ照射した創傷皮膚では、表層にパラフィブリルからなる薄膜が形成されることが明らかになった。
免疫組織化学的に検討すると高周波電気凝固による創傷皮膚では、ガレクチン-1, -2, -3いずれも発現が抑制されたのに対し、プラズマ照射した創傷皮膚ではガレクチン-1, -2, -3いずれもその発現の増加が認められ、プラズマ照射による創傷治癒におけるガレクチンの重要な役割が明らかになった。
創傷治癒の過程で、重要な働きをする筋線維芽細胞の細胞骨格タンパク質に注目して解析を行うため、O-GlcNAc化アクチン抗体、リン酸化アクチン抗体、非修飾アクチン抗体を作製し、予備的な実験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の進捗状況は、おおむねは順調に推移していいるが、ガレクチンに対する市販の抗体がうまく反応しないことが起こったため、別の抗体を購入し、再度条件検討から行っているところである。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究の結果を踏まえて、さらに今後は、他のガレクチン異性体の発現の変化を免疫組織化学的に調べ、プラズマ照射で得られる良好な創傷治癒過程でどのガレクチンが重要であるか、さらにプラズマ照射の作用メカニズムを明らかにする。また、細胞内タンパク質に対する放射線照射の作用には、糖修飾 (O-GlcNAc修飾) を増加させることが知られていることから、このタンパク質への糖修飾を指標とし、プラズマ照射に引き続いて生じる「細胞内タンパク質の糖修飾への影響」の解析を行っていく予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Johns Hopkins School of Medicine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The Johns Hopkins School of Medicine
  • [Journal Article] Fluorescent imaging of endothelial glycocalyx layer with wheat germ agglutinin using intravital microscopy.2016

    • Author(s)
      Kataoka H, Ushiyama A, Kawakami H, Akimoto Y, Matsubara S, Iijima T
    • Journal Title

      Microsc. Res. Tech.

      Volume: 79 Pages: 31-37

    • DOI

      10.1002/jemt.22602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma blood coagulation without involving the activation of platelets and coagulation factors.2015

    • Author(s)
      Ikehara S, Sakakita H, Ishikawa K, Akimoto Y, Yamaguchi T, Yamagishi M, Kim J, Ueda M, Ikeda J, Nakanishi H, Shimizu N, Hori M, Ikehara Y
    • Journal Title

      Plasma Process. Polym.

      Volume: 12 Pages: 1348-1353

    • DOI

      10.1002/ppap.201570045

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enrichment of O-GlcNAc-modified peptides using novel thiol-alkyne and thiol-disulfide exchange.2015

    • Author(s)
      Tsumoto H, Ogasawara D, Hashii N, Suzuki T, Akimoto Y, Endo T, Miura Y
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      Volume: 25 Pages: 2645-2649

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2015.04.082.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sentinel node biopsy for the head and neck using contrast-enhanced ultrasonography combined with indocyanine green fluorescence in animal models: a feasibility study.2015

    • Author(s)
      Kogashiwa Y, Sakurai H, Akimoto Y, Sato D, Ikeda T, Matsumoto Y, Moro Y, Kimura T, Hamanoue Y, Nakamura T, Yamauchi K, Saito K, Sugasawa M, Kohno N
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10 Pages: e0132511

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0132511

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病性腎症に伴う糖修飾アクチンの局在の変化.2016

    • Author(s)
      秋元義弘、三浦ゆり、戸田年総、福冨俊之、菅原大介、Gerald W Hart、楊 國昌、遠藤玉夫、川上速人
    • Organizer
      第121回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] 粒子径10nm銀ナノ粒子の安全性評価に関する検討.2016

    • Author(s)
      小林尚樹、磯田勝広、長谷川知也、秋元義弘、平裕一郎、平郁子、石田功
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] プラズマ照射による細胞,組織への影響の分子形態学的解析.2015

    • Author(s)
      秋元義弘
    • Organizer
      第4回 プラズマ医療科学の創成研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-11-01
  • [Presentation] 蛍光in situ PLA法と可視光in situ PLA法の比較検討.2015

    • Author(s)
      秋元義弘、菅原大介、宮東昭彦、川上速人
    • Organizer
      第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      枚方
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] The effects on the endothelial glycocalyxlayer and the microcirculatory parameters under septic condition in mice.2015

    • Author(s)
      Kataoka H, Ushiyama A, Kawakami H, Akimoto Y, Matsubara S, Ochi H, Iijima T
    • Organizer
      The 10th world congress for microcirculation
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of low temperature plasma on the expression of galectins in wound healing skin.2015

    • Author(s)
      Akimoto Y, Sakakita H, Ikehara S, Yamaguchi T, Kim J, Ikehara Y
    • Organizer
      23rd International Symposium on Glycoconjugates
    • Place of Presentation
      Split, Croatia
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プラズマ照射による組織細胞への分子レベルでの影響の超微形態学的解析.2015

    • Author(s)
      秋元義弘、榊田 創、池原早苗、山口高志、金 載浩、堀 勝、池原 譲
    • Organizer
      第4回プラズマ医療の創成公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-08-05
  • [Presentation] レチノイン酸によるラット胎仔表皮の粘膜上皮への分化転換.2015

    • Author(s)
      秋元義弘、帯刀章子、宮地まり、鎌田理代、松原幸枝、川上速人
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-15
  • [Book] Diabetes and O-GlcNAcylation. In Glycoscience: Biology and Medicine. (Taniguchi N, Endo T, Hart GW, Seeberger PH, Wong C-H, Eds.)2015

    • Author(s)
      Akimoto Y, Miura Y, Endo T, Kawakami H, Hart GW
    • Total Pages
      1557
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック~創薬・医療から食品開発まで2015

    • Author(s)
      秋元義弘、川上速人
    • Total Pages
      678
    • Publisher
      ヌ・ティー・エス
  • [Remarks] 杏林大学医学部解剖学教室 顕微解剖学部門

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/anat2/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi