• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

感応性化学種が持つ中間的な電子構造とその反応に関する理論的研究

Publicly Offered Research

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 15H00908
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 正人  北海道大学, 理学研究院, 助教 (40514469)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords量子化学 / 理論化学計算 / 高配位典型元素化合物 / 中間ジラジカル性 / 分散力 / 環境効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、分散力・強い電子相関・環境効果などを介した「中間的な電子構造」が感応性化学種を支配する重要なキーワードであると捉え、精緻な量子化学計算により感応性化学種の構造と反応、物性を理解することを目的として研究を行っている。
本年度はまず、高配位典型元素化合物の一つである三方両錐型5配位アンチモンAr5Sbのリガンドカップリング反応のメカニズムの解明を行った。従来、実験からはアピカル位同士のリガンドが反応する機構が、モデル計算からはエカトリアル位同士のリガンドが反応する機構が提案されてきた。しかし、リアル系のDFT計算により、アピカル位とエカトリアル位のリガンドがカップリングする遷移状態を経由する反応経路の活性化エネルギーが低いことがわかった。遷移状態ではn-π*相互作用が大きく関与し、カップリングリガンド種に応じて活性化エネルギーが決定することが判明した。この事実は、実験家が元々提案したアピカルカップリング機構の傍証を矛盾なく説明することができることも示した。また、従来計算から提案されていたエカトリアルカップリング機構は、対称性が高いモデル分子の極限反応座標から導かれるものであり、経路の途中にある谷-尾根遷移を通じてモデル分子でもアピカル-エカトリアルカップリングが可能であることが示された。
次に、大阪大学の中野教授との共同研究により、中間ジラジカル性を持つ分子の構造と光学応答について、強い電子相関を記述するジェミナル理論を用いた解析を行った。有限場法を用いて、ジェミナル理論である反対称化強直交ジェミナル積(APSG)法やHartree-Fock-Bogoliubov (HFB)法に基づく分極率・超分極率算定プログラムを実装し、結合解離系やジラジカル系に適用した。HFB法では、ペア密度行列のトレースがジラジカル性と相関していることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に予定していた(1)高配位典型元素化合物のリガンドカップリング反応のメカニズム解明と(2)中間ジラジカル性を持つ分子の構造と光学応答についての研究をほぼ終え、(1)については報文2報にまとめている。次年度に予定している、異常に長い結合長を持つ化合物の理論的研究についてもすでに着手しており、研究は順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

次年度はまず、研究計画にあるとおり異常に長い結合長を持つ化合物とその感応性に関する理論的研究に取り組むが、これについても既に予備計算を始めている。環境効果について、計画では分割統治法を利用することとしているが、ONIOM法などより簡便な手法も研究段階に応じて利用する予定である。また、大阪大学の中野教授との共同研究を推進し、ジェミナル理論のHFB法で予め指定する必要がある任意パラメータを、光応答物性を考慮することによって自動的に決定する手法の開発を、当初計画に追加して行いたい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Coordination Phenomena of Alkali Metal, Alkaline Earth Metal, and Indium Ions with the 1,3,6-Naphthalenetrisulfonate Ion in Protic and Aprotic Solvents2016

    • Author(s)
      X. Chen, M. Hojo, Z. Chen, M. Kobayashi
    • Journal Title

      J. Mol. Liq.

      Volume: 214 Pages: 369-377

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2015.11.040

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spin-orbit coupling effects on low-lying electronic states of PtCN/PtNC and PdCN/PdNC2016

    • Author(s)
      Y. Ono, Y. Kondo, M. Kobayashi, T. Taketsugu
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 45 Pages: 478-480

    • DOI

      10.1246/cl.151210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seven-Coordinate Luminophores: Brilliant Luminescence of Lanthanide Complexes with C3v Geometrical Structures2015

    • Author(s)
      K. Yanagisawa, T. Nakanishi, Y. Kitagawa, T. Seki, T. Akama, M. Kobayashi, T. Taketsugu, H. Ito, K. Fushimi, Y. Hasegawa
    • Journal Title

      Eur. J. Inorg. Chem.

      Volume: 2015 Pages: 4769-4774

    • DOI

      10.1002/ejic.201500820

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Second-Order Moller-Plesset Perturbation (MP2) Theory at Finite Temperature: Relation with Surjan's Density Matrix MP2 and Its Application to Linear-Scaling Divide-and-Conquer Method2015

    • Author(s)
      M. Kobayashi, T. Taketsugu
    • Journal Title

      Theor. Chem. Acc.

      Volume: 134 Pages: 107

    • DOI

      10.1007/s00214-015-1710-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Study on the Ligand Coupling Reaction of Hypervalent Pentacoordinate Antimony Compounds2015

    • Author(s)
      M. Kobayashi, Y. Kuroda, K.-y. Akiba, T. Taketsugu
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 88 Pages: 1584-1590

    • DOI

      10.1246/bcsj.20150231

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] SbおよびTe化合物のリガンド交換・リガンドカップリング反応メカニズム2015

    • Author(s)
      小林正人, 黒田悠介, 秋葉欣哉, 武次徹也
    • Journal Title

      J. Comput. Chem. Jpn.

      Volume: 14 Pages: 199-200

    • DOI

      10.2477/jccj.2015-0058

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大規模系の量子化学計算と高次元データ抽出2016

    • Author(s)
      小林正人
    • Organizer
      分子技術イニシアティブセミナー「分子技術と理論計算・データ科学」
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-03-14
    • Invited
  • [Presentation] Theoretical Studies on the Stimuli-Responsive Chemical Species: Reaction of Hypervalent Sb Compounds and Structure of Ultralong C-C Bond2016

    • Author(s)
      M. Kobayashi, Y. Kuroda, K.-y. Akiba, T. Taketsugu
    • Organizer
      The 3rd International Symposium for Young Chemists on Stimuli-Responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-03-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on the ligand exchange and ligand coupling reactions of hypervalent Sb and Te compounds2015

    • Author(s)
      M. Kobayashi, Y. Kuroda, K.-y. Akiba, T. Taketsugu
    • Organizer
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2015-12-16
  • [Presentation] SbおよびTe化合物のリガンド交換・リガンドカップリング反応メカニズム2015

    • Author(s)
      小林正人, 黒田悠介, 秋葉欣哉, 武次徹也
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2015秋季年会
    • Place of Presentation
      函館市まちづくりセンター(北海道・函館市)
    • Year and Date
      2015-10-30
  • [Presentation] Divide-and-Conquer Method for Large-Scale Quantum Chemical Calculations2015

    • Author(s)
      M. Kobayashi
    • Organizer
      11th Nanjing University - Hokkaido University - NIMS/MANA Joint Symposium
    • Place of Presentation
      南京(中国)
    • Year and Date
      2015-10-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジェミナル理論およびHFB法を用いたビラジカル性分子の非線形光学応答計算2015

    • Author(s)
      小林正人, 福田幸太郎, 中野雅由, 武次徹也
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 5配位Sb化合物のリガンドカップリング反応経路2015

    • Author(s)
      小林正人, 黒田悠介, 秋葉欣哉, 武次徹也
    • Organizer
      シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2015」
    • Place of Presentation
      きゅりあん(東京都・品川区)
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] 感応性化学種が持つ中間的な電子構造とその反応に関する理論的研究2015

    • Author(s)
      小林正人
    • Organizer
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」第4回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・ 宇治市)
    • Year and Date
      2015-05-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi