2016 Fiscal Year Annual Research Report
外場による協同的磁性-電導性物性変換を示す新規ハイブリッド分子材料の研究
Publicly Offered Research
Project Area | Stimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules |
Project/Area Number |
15H00950
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
金川 慎治 九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (20516463)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 外場感応性 / ハイブリッド分子 / 磁気的挙動 / 電気伝導性 / 光応答性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では「感応性化学種」と「分子の融合、機能の融合」をキーワードに、電子の織りなす磁性、電導性、誘電性といった物性が外場に対して共同的に感応する革新的複合機能性錯体の創成することを目的とする。特に光感応性磁性と電気的特性を融合したハイブリッド分子系での新機能分子集合体を開拓する。 前年度までに、フェニル基を導入したアニオン性鉄スピン転移錯体と有機電導分子ETとのハイブリッド化合物の合成に成功した。今年度は、ここからさらに外場感応性磁気特性と電気伝導性が結合した化合物系へと展開するため、アニオン性鉄錯体配位子のフェニル基へのハロゲン導入や各種芳香環の導入等を行い、これらを用いたハイブリッド分子集積化合物の合成、物性評価を行った。特に、ハロゲンを導入した配位子を用いたアニオン性鉄錯体を用いた場合に、ETとのハイブリッド化合物を得やすいという結果を得た。結晶構造解析を行ったところ、導入されたハロゲンは有機電導分子の酸素原子や硫黄原子との間で短い距離で接近していることが明らかとなった。このような接近から、外場感応性のアニオン錯体分子と電気伝導分子層との間に強い相互作用が期待できる。一方で、ET分子からなる電導層は多くの場合δ相であり、その電導性は半導体的であった。今回、電気超伝導転移を示すハイブリッド化合物は得られなかったが、常磁性あるいはスピン転移を示す鉄錯体アニオンとTTF系分子からなる磁性―導電性複合機能性分子集合体系の新たな物質群を得ることに成功した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)