• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

物理的刺激で光や信号を発する有機π共役系化合物の創出とメカニズムの解明

Publicly Offered Research

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 15H00959
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

西田 純一  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学
Outline of Annual Research Achievements

物質に機械的な刺激を加えた場合に発光する現象はトリボルミネッセンス (TL)と呼ばれている。力による刺激を光信号に変えることができ、刺激に対するセンサーや発光を取り出す素子等に応用されている。TLは固体の圧電特性と関係し、TLを与える有機化合物を設計する場合には対称心のない分子配列を設計する必要がある。さらに大きな双極子を有する化合物を同じ方向に向けて配列させることができれば強いTL特性を獲得すると期待される。私達は、これまでにトリフルオロメチルフェニル (CF3Ph) 基を有する一連のイミド化合物が同一方向を向き揃った結晶系を与え、青色のTLを与えることを報告している。この系のフタルイミドユニットに様々なアリールユニットを導入した化合物も同様なタイプの結晶を形成し、固体の発光量子収率の向上やTLの発光波長の制御ができる。
これまでにチオフェン、フラン、セレノフェン、ベンゼン、ナフタレン環等を導入したフタルイミド化合物を主に合成している。これらの化合物の中で、ナフチル基が導入された化合物は一番強いTLを示す。この化合物の単結晶X線構造解析に成功し、対称中心がない集合体が安定化される理由を明らかにすることができた。この研究成果は論文として報告している(J. Org. Chem. 2016, 81, 433-441)。
また、フタルイミド化合物合成の重要な鍵化合物であるブロモ置換体に、ジメチルアミノ基を有する化合物を少しだけ混ぜることでその固体から遅延発光が観測されることを発見した。N-フェニル側の置換基は固体の集合様式や発光性に影響を有し、CF3基、シアノ基、また無置換の化合物で比較したところ、CF3基を持つ化合物で一番長い寿命(0.3 s)を観測している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでにトリフルオロメチルフェニル (CF3Ph) 基を有する一連のフタルイミド化合物のイミドユニットに様々なアリールユニットを導入した化合物の合成を行ってきた。これらは多くの場合に同様なタイプの結晶を形成し、固体の発光量子収率の向上やTLの発光波長の制御ができることを明らかにしている。
チオフェン環を導入した化合物からは、チオフェン環の数を増やすことによって発光波長が長波長にシフトすることを明らかにしている。チオフェン環をフランやセレノフェン環に置き換えた場合の検討も行い、原子のサイズによって固体発光性が変化することを見出した。フラン環の場合には、固体中でブロード発光を示し、より安定な捩じれ型の励起状態を形成していることが示唆された。ベンゼン系のアリールユニットを導入した化合物を合成し、メトキシフェニルやジフェニルエーテルユニットを導入した化合物で発光効率が大きく向上した。縮環系のナフチル基を導入した化合物もTL発光強度が大きく増加することを見出している。
ナフチル基が導入された化合物は結晶中、イミド部分とナフチル部分が揃った同様な対称心のない層構造を形成し、ナフチル基どうしはヘリングボーン型の密な相互作用をしている。さらに電子受容性のCF3基がついたベンゼン環の水素原子と隣接するイミドの酸素原子との間に水素結合が観測され、対称中心がない集合体が安定化されることが明らかになった。
フタルイミド化合物合成の重要な鍵化合物であるブロモ置換体に、ジメチルアミノ基を有する化合物を少しだけ混ぜることでその固体から遅延発光が観測されることを発見しているが、これらの発光寿命の温度依存性や固体集合体との相関についての考察を現在行っている。またCF3Ph基を4-ピリジル基に置き換えた化合物でも同様な遅延発光を示す固体が得られることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究を継続し、より強いTLを示す化合物の研究を行う。これらの研究の過程でCF3Ph基を4-ピリジル基に置き換えた化合物でも対称中心のないTLを示す固体が得られることを発見している。4-ピリジル基を有するイミド化合物を合せて合成し、固体発光性について考察を行う。ピリジル基は配位することができる官能基であり、薄膜にしたときにCF3Ph基と比べてどのような差が得られるか検討を行う。TL特性に重要な固体の圧電性と帯電についての検討実験を行う予定である。
一方、これらの対称中心のない極性結晶の特徴として、分子内分極が容易に起きる可能性が考えられる。この性質を利用して、分子性固体の分極と帯電に由来する物性の開発を検討する。例えば現在優れた電子供与体であるテトラチアフルバレン(TTF)をこれらのイミドユニットに導入した化合物の合成を検討している。固体内での分極は物理的な力だけでなく、温度によって変化する可能性があり、温度によって固体の電気抵抗が大きく変化するような電気伝導性化合物を創出できないか合せて検討することを考えている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Phthalimide Compounds Containing a Trifluoromethylphenyl Group and Electron-Donating Aryl Groups: Color-Tuning and Enhancement of Triboluminescence2016

    • Author(s)
      Jun-ichi Nishida, Hokuto Ohura, Yasuyuki Kita, Hiroyuki Hasegawa, Takeshi Kawase, Noriyuki Takada, Hiroyasu Sato, Yoshihisa Sei, Yoshiro Yamashita
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 81 Pages: 433-441

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b02191

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] π-Extended Pentalenes: The Revival of the Old Compound from New Standpoints2015

    • Author(s)
      Takeshi Kawase, Jun-ichi Nishida
    • Journal Title

      The Chemical Record

      Volume: 15 Pages: 1045-1059

    • DOI

      10.1002/tcr.201402093

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] syn-Dicyclopenta[b,g]naphthalene-1,8-dione and its Tetracyanoquinodimethane Derivative: New Electron Acceptors Bearing a π-Extended Indacene Unit2015

    • Author(s)
      Hironobu Irie, Jun-ichi Nishida, Chitoshi Kitamura, Hiroyuki Kurata, Takeshi Kawase
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 44 Pages: 1747-1749

    • DOI

      org/10.1246/cl.150915

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] チエノキノイド及び3,3’-ビチエニル型ビスキノイド誘導体の合成と性質2016

    • Author(s)
      田畑 達也・西田 純一・川瀬 毅
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] 二種類のフタルイミド化合物を含んだ混合固体からの遅延発光挙動2016

    • Author(s)
      喜多泰之・西田純一・西田翔大・池田 浩・川瀬 毅
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Diels-Alder Reactions of Diacenaphtho[1,2-b:1',2'-d]thiophene with Quinones2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Fukuoka・Jun-ichi Nishida・Takeshi Kawase
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Synthesis and optical properties of tetrabenzofluorene derivates having a spiro[4.4]nonane structure2016

    • Author(s)
      Yu-suke Kimura・Takeshi Kawase・Jun-ichi Nishida
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Synthesis of π-extended compounds based on anthraquinone and 1,3-dithiol ring2016

    • Author(s)
      Katsutoshi Ohta・Jun-ichi Nishida・Takeshi Kawase
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Synthesis and properties of new imide derivatives derived from acenaphthenequinone-5,6-dicarboxylic imides2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Ishikawa・Jun-ichi Nishida・Takeshi Kawase
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Synthesis and optical properties of highly polarized benzo[k]fluoranthene imide derivatives2016

    • Author(s)
      Ikumi Kawajiri・Jun-ichi Nishida・Takeshi Kawase
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] アセナフチレン-5,6-ジカルボキシルイミドのパラジウム(II)触媒による直接C-Hアリール化2016

    • Author(s)
      山本 祐真・河尻 育美・西田 純一・川瀬 毅
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス (京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [Presentation] Triboluminescence and functional properties of trifluoromethylphenyl substituted phthalimide derivatives2015

    • Author(s)
      Jun-ichi Nishida
    • Organizer
      環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2015)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of condensed polycyclic compounds based on an acenaphthylene unit2015

    • Author(s)
      Jun-ichi Nishdia・Takeshi Kawase
    • Organizer
      環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2015)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アセナフチレン-5,6-ジカルボキシイミドを用いたπ拡張されたイミド類合成2015

    • Author(s)
      河尻育美・長原将也・西田純一・北村千寿・川瀬 毅
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス・松山大学文京キャンパス (愛媛県松山市文京町)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] アルドール縮合反応を利用した新規環状化合物の合成と性質2015

    • Author(s)
      塩木瑠美・西田純一・川瀬 毅
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス・松山大学文京キャンパス (愛媛県松山市文京町)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] 共役系を拡張したトリフルオロメチルフェニル置換フタルイミド誘導体の合成と固体物性2015

    • Author(s)
      喜多泰之・西田純一・大浦北斗・川瀬 毅・高田徳幸・山下敬郎
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス・松山大学文京キャンパス (愛媛県松山市文京町)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] ビスジベンゾトロピリウム型ジカチオン誘導体及び関連化合物の合成と性質2015

    • Author(s)
      伊藤孝晃・西田純一・川瀬 毅
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス・松山大学文京キャンパス (愛媛県松山市文京町)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi