2016 Fiscal Year Annual Research Report
選択標識による宿主とウイルスの蛋白質間相互作用の構造基盤の解明とその阻害剤の探索
Publicly Offered Research
Project Area | Molecular basis of host cell competency in virus infection |
Project/Area Number |
15H01256
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
片平 正人 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (70211844)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Vif / APOBEC3 / リアルタイムNMR / CBFβ |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトのAPOBEC3Gタンパク質(A3G)は、DNAのシトシン塩基(C)を脱アミノ化してウラシル塩基(U)に変換する。これによりA3Gは、抗HIV活性を発揮する。しかしHIVのVifタンパク質はA3Gをユビキチン化しプロテアソームにおける分解に導く事で、A3Gの活性を阻害する。さらにVifはA3GとDNAの相互作用を阻害する事によっても、A3Gの活性を阻害する事が提唱されている。そこで我々は、Vif, CBFβ, EloB, EloC及びCul5の5つのタンパク質の複合体を調製し、このVif 5者複合体によるA3Gの脱アミノ化反応の阻害を、リアルタイムNMR法によって検証した。その結果、Vif 5者複合体による阻害効果が認められた。標的配列がかなり過剰な条件下にもかかわらず阻害効果が見られた事から、Vif 5者複合体は、A3Gと直接相互作用する事によって阻害を引き起こす事が示唆された。 ヒトのAPOBEC3Bタンパク質(A3B)は、A3Gと同様な脱アミノ化活性を有している。A3Bによって生じたヒトDNAの変異は、癌を引き起こす。我々はこれまでNMRシグナルを用いる事で、A3Gの塩基変換反応をリアルタイムでモニタリングし、酵素の挙動に関する新しい知見を得てきた。今回同法をA3Bに適用した。その結果A3Bは、短いDNA中の標的配列ほど高効率で脱アミノ化する事が分かった。これは、A3Gが長いDNA中の標的配列を高効率で脱アミノ化する事と、全く逆の挙動である。またA3Bは、DNA鎖の中央付近に配置された標的配列を、最も高効率で脱アミノ化する事が分かった。これは、A3Gが5'端近くに配置された標的配列ほど高効率で脱アミノ化する事と、全く異なる挙動である。A3BはA3Gに比べて、DNAへの親和性が低い。この事に基づいて、上述のA3Bの特性を合理的に説明するモデルを構築した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] Accurate and molecular-size-tolerant NMR quantitation of diverse compounds, and real-time monitoring of enzymatic reaction2016
Author(s)
Okamura, H., Kamba, K., Nishimura, H., Kigawa, T., Watanabe, T., Nagata, T. and Katahira, M.
Organizer
The XXVIIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
Place of Presentation
京都国際会議場(京都)
Year and Date
2016-08-21 – 2016-08-26
Int'l Joint Research / Invited
-
-