2016 Fiscal Year Annual Research Report
遠位切断軸索からのダイイングコード
Publicly Offered Research
Project Area | Homeostatic Regulation by Various Types of Cell Death |
Project/Area Number |
15H01375
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
久本 直毅 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80283456)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ダイイングコード |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までの線虫をモデルとした解析において、軸索切断後に近位側軸索の先端に形成される成長円錐が、切断の際に細胞体より分離された遠位側の残存軸索断片の切断部付近を忌避しながら伸長する現象が、アナンダミド合成酵素であるNAPE-PLDの線虫ホモログnape-1とnape-2に依存することを発見していた。本年度は、その忌避現象がアナンダミド単独で起きうるのかについて、NAPE-1を異所発現させることにより検証した。そこで切断軸索に体側部で直交するPLM神経においてNAPE-1を特異的に発現させたところ、切断軸索はNAPE-1を異所発現した場合にのみPLM神経の軸索を忌避して伸長することを見出した。またその現象が、アナンダミド受容体の候補として同定したNPR-19およびNPR-32の2つを欠損する変異体では起きないことも確認した。なお、その忌避は切断された軸索でのみ起こり、発生過程にある伸長中の軸索には影響しないことも判明した。以上のことから、アナンダミドが切断された再生軸索の伸長方向を特異的に制御することを明らかにした。本研究は最終的に論文として発表された。また本年度は、昨年度までに判明していた神経軸索再生を制御する低分子量Rac-MAX-2-JNKカスケードの上流因子について探索した。その結果、膜タンパク質であるインテグリンとチロシンキナーゼsrc-1が、CED-2/CED-5/CED-12より構成されるRacGEFを介してRacを制御することにより、神経軸索再生を制御することを見出した。本結果についても、最終的に論文として発表した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Axotomy-induced HIF-serotonin signallyng axis promotes axon regeneration in C. elegans.2016
Author(s)
Alam T, Maruyama H, Li C, Pastuhov SI, Nix P, Bastiani M, Hisamoto N, Matsumoto K.
Organizer
Neuronal development, synaptic function & behavior C. elegans topic meeting 2016. Nagoya, Japan, Jul. 27-30, 2016.
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Axotomy-induced HIF-serotonin signallyng axis promotes axon regeneration in C. elegans.2016
Author(s)
Alam T, Maruyama H, Li C, Pastuhov SI, Nix P, Bastiani M, Hisamoto N, Matsumoto K.
Organizer
7th Asia-pacific C. elegans meeting, Beijing, China, Jun. 25-29, 2016.
Int'l Joint Research
-
-
-
-