2016 Fiscal Year Annual Research Report
N末端アレスト配列による巨大新生鎖の翻訳速度調節
Publicly Offered Research
Project Area | Nascent-chain Biology |
Project/Area Number |
15H01546
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
森戸 大介 京都産業大学, タンパク質動態研究所, 研究員 (20514251)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ミステリン / RNF213 / 翻訳 / モヤモヤ病 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はモヤモヤ病の鍵因子として新規遺伝子ミステリンを同定・クローニングした。ミステリン遺伝子には分子量約60万の巨大タンパク質がコードされているが、このタンパク質のN末端付近に翻訳アレスト配列と思われる配列を見出した。通常、このタイプの翻訳アレストは翻訳終結異常時に3末端非翻訳領域で起こることが知られているが、ミステリンの場合、5末端付近の読み枠内にアレスト配列があったことから、この箇所でのアレスト現象の詳細とその生理的意義の解明を目的として、生化学的検討を進めた。その結果、この箇所で強い翻訳アレストが実際に起こっていることを示唆するデータを得た。次にこの翻訳アレストにより、ミステリンタンパク質が受ける影響について検討を行ったところ、翻訳アレストによりむしろミステリンの合成が正に制御されていることを見出した。この現象の詳細を明らかにするため、新生鎖プロファイリング手法を開発し、ミステリンの翻訳状態について詳細に検討を行ったところ、翻訳アレストによりミステリンmRNAを翻訳するリボソームの局所濃度調節が起こっており、翻訳アレスト配列の除去によりこの調節が破綻した場合には、過度の翻訳進行とそれによる翻訳共役フォールディングの破綻が起こり、翻訳完了の効率が著しく下がることを見出した。さらに、このような調節機構がミステリン以外の巨大タンパク質においても備わっていることを明らかにし、現在その詳細について検討を進めている。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Alternative exon skipping biases substrate preference of the deubiquitylase USP15 for mysterin/RNF213, the moyamoya disease susceptibility factor2017
Author(s)
Kotani Y, Morito D, Sakata K, Ainuki S, Sugihara M, Hatta T, Iemura SI, Takashima S, Natsume T, Nagata K
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 7
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-