• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

認知症における大脳皮質可塑性障害のメカニズムの解明と新たな早期診断法開発への応用

Publicly Offered Research

Project AreaPrevention of brain protein aging and dementia
Project/Area Number 15H01563
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

村上 丈伸  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (00403428)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 軽度認知障害 / 長期増強 / シナプス可塑性 / 経頭蓋磁気刺激法
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病ではシナプス可塑性の障害が指摘されている。近年、経頭蓋磁気刺激法を用いてアルツハイマー病における大脳皮質運動野での可塑性障害の研究がされるようになったが、依然不明な点が多い。本研究では、当院で開発された効率的に可塑性変化を誘導する4連発磁気刺激法(QPS)を用いて、大脳皮質運動野に誘導される可塑性変化を評価することが、認知症早期診断に応用できるか検討している。
右利きの認知症患者および正常認知機能高齢者を対象として、認知機能検査とアポE遺伝子多型、髄液中総タウ、Aβ42/40測定、FDG-PETによる脳ブドウ糖代謝測定を行った。左一次運動野へQPSを行い、長期増強(LTP)様効果を検証した。
早期アルツハイマー病1名、軽度認知障害3名、正常認知機能2名の記録が終了した。早期アルツハイマー病症例においてアポE4を認め、ほかはアポE3であった。早期アルツハイマー病と2例の軽度認知障害において、髄液中総タウとAD indexの高値を認めた。FDG-PET検査では早期アルツハイマー病において側頭葉内側部の糖代謝低下が疑われた。正常認知機能例では促通性QPSによりLTP様効果を誘導できたが、早期アルツハイマー病や軽度認知障害ではLTP様効果の誘導が障害されていた。
QPSを用いて大脳皮質運動野への可塑性誘導を検討することにより、比較的早期の段階でシナプス可塑性の機能破綻を捉えることができ、認知症早期診断に応用できる可能性が示唆された。引き続き研究を継続して症例を蓄積していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

早期アルツハイマー病と軽度認知障害の症例を対象患者として検討を行っている。被験者確保において、研究協力機関である提携病院や医院からの紹介を受けている。前年度に比べ、患者紹介がある程度増加したものの、まだ十分な患者数が確保できていないため、研究がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

対象患者の紹介元の提携病院や医院を増やしており、次第に症例数の確保ができるようになってきたので、今後も継続して研究を進めていく。また病院内の掲示板に研究に関する案内を掲載し、被験者の募集を行っていく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Hemichorea-hemiballism in a patient with temporal-parietal lobe infarction appearing after reperfusion by rtPA2015

    • Author(s)
      Murakami T., Wada T., Sasaki I., Yoshida K., Segawa M., Kadowaki S., Yoshihara A., Kobayashi S., Hoshi A., Sugiura Y., Ugawa Y.
    • Journal Title

      Movement Disorders Clinical Practice

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/mdc3.12198

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Left dorsal speech stream components and their contribution to phonological processing2015

    • Author(s)
      Murakami T., Kell C., Restle J., Ugawa Y., Ziemann U.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 35 Pages: 1411-1422

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Listeria monocytogenes meningoencephalitis in cerebrum2015

    • Author(s)
      Murakami T., Yoshida K., Namatame S., Iikuni Y., Morimatsu A., Yamada A., Sugiyama U., Takahashi K., Shirata A., Yamane K.
    • Journal Title

      Neurology and Clinical Neuroscience

      Volume: 3 Pages: 85-86

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 神経内科領域におけるPET/CT, SPECT/CTの有用性-パーキンソン病におけるドーパミントランスポーターイメージング2015

    • Author(s)
      伊藤浩, 村上丈伸, 石井士朗
    • Journal Title

      Innervision

      Volume: 30 Pages: 19-21

  • [Journal Article] 抗グルタミン酸受容体抗体陽性脳炎2015

    • Author(s)
      村上丈伸, 宇川義一
    • Journal Title

      臨床神経科学

      Volume: 33 Pages: 32-36

  • [Presentation] 経頭蓋磁気刺激法の基礎と言語研究への応用2015

    • Author(s)
      村上丈伸
    • Organizer
      国立障害者リハビリテーションセンター高次脳機能障害研究室研究会
    • Place of Presentation
      所沢市
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] TMSを用いた聴覚性言語処理に関する検討 -off-line virtual lesion法-2015

    • Author(s)
      村上丈伸
    • Organizer
      第45回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • Invited
  • [Presentation] Auditory-motor mapping and phonological processing in the left dorsal speech stream2015

    • Author(s)
      Murakami T., Kell C., Restle J., Ugawa Y., Ziemann U.
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Alteration of corticobulbar excitability during speech perception.2015

    • Author(s)
      Murakami T.
    • Organizer
      International TMS Symposium
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 神経症候群Ⅵ-その他の神経疾患を含めて-第2版2015

    • Author(s)
      村上丈伸, 山根清美
    • Total Pages
      671-675
    • Publisher
      日本臨牀

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi