• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

感覚神経損傷による脳内身体表現の変容動態の可視化と制御

Publicly Offered Research

Project AreaUnderstanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions
Project/Area Number 15H01667
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

宮田 麻理子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70281631)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords神経損傷 / 体性感覚 / 三叉神経 / 視床 / 大脳皮質
Outline of Annual Research Achievements

末梢神経損傷は脳内神経回路の改編をもたらす。例えば上肢を切断した場合には、それに伴い脳内身体表現が変容する。そして、脳内身体表現の変容過程において、時として失ったはずの腕を認識する幻肢や、さらに痛みを伴った幻肢痛と呼ばれる症状を呈することが知られている。我々はこれらのメカニズムの解明を目指し、遺伝子改変マウスを用いて、特定の神経経路を可視化、制御し、脳内身体表現の変容過程を調べてきた。最近、末梢神経切断により、視床ヒゲ感覚領域 (V2 VPm核)における上行性支配様式が複数化すること、さらにその変化が1週間以内という時間軸で起こることを明らかにした[Takeuchi Y. et al. (2012) J Neurosci 32: 6917]。
本研究では、ヒゲ感覚領域の内側毛体線維のみを蛍光タンパクで標識した遺伝子改変マウスを作成することにより、ヒゲ感覚神経 (V2) 損傷により新たに動員された神経線維が三叉神経核のヒゲ以外の領域や後索核といった部位に起因することを明らかにした。さらに神経損傷によりV2 VPm核の神経細胞が下顎領域 (V3) や背部に受容野を持つように変化することを発見した。また、神経損傷群では、VPm核の神経細胞の活動様式がよりバースト様になっていることも明らかにした。
さらに本年度は新たに内因性シグナルを用いたin vivo光学脳機能イメージングシステムを立ち上げ、神経損傷によって脳内身体表現がどのように変容するのかを可視化できるようになった。その結果、神経損傷により痛みに関連した経路が活性化するという知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は遺伝子改編マウスを用いた解剖学的な解析も順調に進展し、新たな段階であるin vivo計測系(電気生理およびイメージング)の立ち上げ、さらに光遺伝学的手法の導入も順調に進み、重要な知見が得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

次年度では新たに立ち上げたin vivo計測系および光遺伝学的手法を用いて、末梢神経損傷がもたらす脳内身体表現の変容過程を明らかにし、異所痛などのメカニズムに迫る。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effectively axonal-supercharged interpositional-jump graft with an artificial nerve-conduit for rat facial nerve paralysis model2015

    • Author(s)
      Niimi Y., Matsumine H., Takeuchi Y., Sasaki R, Watanabe Y., Yamato M., Miyata M., Sakurai H
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg Glob Open

      Volume: 3(6) Pages: e416

    • DOI

      10.1097/GOX.0000000000000397

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 神経損傷による視床上行性線維の体部位情報再構築2016

    • Author(s)
      MiyataMariko, TakeuchiYuichi, OsakiHironobu
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] In vivo imaging of cortical map remodeling in a mouse model for peripheral nerve injury2016

    • Author(s)
      尾崎 弘展, 植田 禎史, 宮田 麻理子
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] Remodeling of somatosensory thalamic neural circuit and allodynia-like mechanical hypersensitivity2015

    • Author(s)
      Nagumo Yasuyuki, Takeuchi Yuichi, Miyata Mariko
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] Large-scale somatotopic reorganization associated with afferent fiber rewiring in the whisker sensory thalamus2015

    • Author(s)
      Takeuchi Yuichi, Nagumo Yasuyuki, Osaki Hironobu, Katayama Yoko, Miyata Mariko
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] Large-scale somatotopic refinement via experience-dependent synapse elimination in the whisker sensory thalamus2015

    • Author(s)
      Mariko Miyata, Yuichi Takeuchi, Yoko Katayama
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi