• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ニュートリノ高精度測定を実現する高性能光検出器の開発

Publicly Offered Research

Project AreaUnification and Development of the Neutrino Science Frontier
Project/Area Number 16H00861
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西村 康宏  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (40648119)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords光検出器 / ニュートリノ / 水チェレンコフ光検出器
Outline of Annual Research Achievements

50cm径高性能ハイブリッド型光検出器(HPD)の実用化に向けた回路開発を行った。
光電子増倍管の50cm大口径化成功によりカミオカンデは多くの成果を上げ、更に性能を倍増した50cm径光電子増倍管によりスーパーカミオカンデでニュートリノ振動発見等の成功をもたらした。これを踏まえ、次世代のハイパーカミオカンデ実現に向けてより高い検出効率と分解能を持つ50cm径HPDを開発してきた。
従来の光電子増倍管との違いは、HPDでは内部の半導体検出器を用い、アンプ回路を内蔵してより高電圧で駆動させることにある。光電子増倍管と同様に20年以上の長期で安定に作動するには、これら回路系の寿命を把握し、故障をできるだけ抑える回路を完成させる必要がある。本年度は、まず回路の基本設計を絞り、性能をより高められるように回路を調整して完成させた。
内部の半導体検出器は寄生容量が大きく、800pFであった。そのため、400pFに半減した上、面積を分割して読み出す5分割型、2分割型により、2分割型で性能が最も良く出る事を示していた。ただし、2分割型では収集効率が落ちるため、1分割型でも時間分解能を十分に出せるアンプを開発し試験した。結果として、時間分解能は2分割型では半値全幅で3.8ナノ秒であったが、1分割型でも3.2ナノ秒を達成できた。スーパーカミオカンデで用いる光電子増倍管7.3ナノ秒の半減以下の改善となる。
また、これまでHPDに内蔵型の高電圧電源を用いてきたが、故障した場合は交換修復不能になる。そこで外部電源印加方式の立証と、高水圧中で8kVを接続できる水中コネクタを開発した。ハイパーカミオカンデで用いる20m先から電圧を供給してもHPDの性能に支障はなく、またコネクタの絶縁性を確かめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

部品の試験・評価を行う過程で、当初の予想に反し、ノイズの影響が大きかったため、回路構成が時間測定を行うには不十分であると判明した。回路改良によりノイズを抑え、時間性能を改善するところまで達成した。

Strategy for Future Research Activity

必要な部品が入手できなくなったため、大量数の部品を見るのではなく、少数で長期に用いることにより、寿命と耐性を評価することにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] New 50 cm Photo-Detectors for Hyper-Kamiokande2017

    • Author(s)
      Yasuhiro NISHIMURA
    • Journal Title

      Proceedings of Science

      Volume: ICHEP2016 (2017) 303 Pages: 1-6

    • DOI

      10.22323/1.282.0303

    • Open Access
  • [Presentation] New 50 cm Photo-Detectors for Hyper-Kamiokande2016

    • Author(s)
      Yasuhiro NISHIMURA
    • Organizer
      The 38th International Conference On High Energy Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PhotoDetector Development for Hyper-Kamiokande2016

    • Author(s)
      Yasuhiro NISHIMURA
    • Organizer
      The APS Coordinating Panel for Advanced Detectors Instrumentation Frontier Meeting (CPAD16)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Large PMT R&D in Japan2016

    • Author(s)
      Yasuhiro NISHIMURA, Shoei NAKAYAMA
    • Organizer
      International Workshop for the Next Generation Nucleon Decay and Neutrino Detector (NNN16)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of a High-Resolution 50 cm Photodetector for Hyper-Kamiokande2016

    • Author(s)
      Yasuhiro NISHIMURA
    • Organizer
      International Workshop for the Next Generation Nucleon Decay and Neutrino Detector (NNN16)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハイパーカミオカンデでの加速器ニュートリノ実験2016

    • Author(s)
      西村康宏
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi