• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Construction and thermoelectric application of porous pi-electronic systems utilizing iodine bond

Publicly Offered Research

Project Areapi-System Figuration: Control of Electron and Structural Dynamism for Innovative Functions
Project/Area Number 17H05153
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中野 義明  京都大学, 理学研究科, 助教 (60402757)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords分子性導体 / 分子磁性 / 陽イオンラジカル塩 / ヨウ素結合 / 熱電特性
Outline of Annual Research Achievements

ヨウ素結合を利用した多孔性π電子システムを構築し、それを熱電材料へ応用するため、平成29年度は以下の研究を行った。
(1)ヨウ素結合能を有する4,5-ethylenedioxy-4'-iodotetrathiafulvalene (EDO-TTF-I)からなる(EDO-TTF-I)2ClO4について、PF6、AsF6、SbF6、NO3、C3(CN)5塩と同様にEDO-TTF-I分子がβ'型分子配列をとること、室温付近ではダイマーモット絶縁体と考えられることを明らかにした。またClO4塩は、冷却すると190 Kで格子の2倍化を伴った相転移を示し、金属的挙動を示すこと、さらに95 K以下では、再び半導体的挙動を示すようになり、非磁性化することを明らかにした。新学術領域内で共同研究を実施し、赤外反射スペクトルを測定したところ、ダイマーモット絶縁体に特徴的なバンドが観測され、そのスペクトルの温度依存性は導電挙動を反映したものであった。また、5 Kにおいて放射光を用いたX線構造解析を実施したが、明確な超格子反射を確認することはできなかった。ClO4塩は半金属状態から絶縁化していると考えられ、今後、励起子絶縁体の可能性を検証する。
(2)従来の2,7-diiodo[1]benzothieno[3,2-b][1]benzothiophene(BTBT-I2)の合成法を見直し、文献を参考にして[1]benzothieno[3,2-b][1]benzothiophene(BTBT)を臭素により臭素化することにより2,7-dibromo[1]benzothieno[3,2-b][1]benzothiophene(BTBT-Br2)を得た。また、3,3'''-dihexyl-2,2':5',2'':5'',2'''-quaterthiopheneをNISでヨウ素化することにより、4,4'''-dihexyl-2,2'''-diiodo-5,2':5',2'':5'',5'''-quaterthiophene(DHex-I24T)を得た。さらに電解質として(TBA)PF6を含むTHF溶液中でDHex-I24Tの電解酸化を行ったところ、0.85 eV付近に吸収帯を有する粉末を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヨウ素結合能を有するEDO-TTF-Iからなる(EDO-TTF-I)2ClO4について、当初予定していなかった共同研究を新学術領域内で推進することができ、相転移機構の理解をさらに深めることができた。
物質開拓面では、従来のBTBT-I2の合成法の問題点を見出し、より簡便な合成法を確立しつつある。また、電解法、混合法等により、DHex-I24Tの電荷移動錯体の作製を進めており、粉末ではあるが試料が得られている。
微小、かつ脆い有機結晶試料の熱電特性評価のために、Lake shore社製Cernox 温度センサーを組み込んだ試料ホルダを作製したが、年度の途中で試料ホルダが破損し、修復作業を進めている。また、新学術領域外の熱電特性評価の専門家とも共同研究を開始し、有機結晶試料の熱電特性評価について見通しを立てることができた。
以上のように、熱電特性評価についてはやや遅れているが、当該分野の専門家と共同研究を開始することができ、測定上の困難を克服しつつあること、また、当初の計画になかった共同研究を新学術領域内で推進できたこと等を考慮すると、研究の目的達成に向けて着実に前進していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

(1)相転移を示す(EDO-TTF-I)2ClO4については、室温付近から極低温までの広い温度範囲にわたる詳細な構造データが明らかになりつつある。赤外分光による結果やEDO-TTF-Iの他の錯体の結果を総合的に解析することにより、相転移機構を明らかにする。
(2)DHex-I24Tの電荷移動錯体の作製を進めるとともに、BTBT-I2や他のヨウ素導入分子の合成とその電荷移動錯体の作製を行う。得られた分子の中性状態やその電荷移動錯体の構造と物性を明らかにする。
(3)新学術領域内外で共同研究を展開することにより、微小、かつ脆い有機結晶の熱電特性評価技術を確立し、本研究で得られた物質の熱電特性を明らかにする。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 化学物理研究所/固体物理研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      化学物理研究所/固体物理研究所
  • [Int'l Joint Research] トロント大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      トロント大学
  • [Int'l Joint Research] マックス・プランク構造動力学研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックス・プランク構造動力学研究所
  • [Journal Article] Crystal structure and physical properties of radical cation salt based on 4,5-ethylenedioxy-4’-iodotetrathiafulvalene (EDO-TTF-I) with iodine bonding ability2018

    • Author(s)
      Y. Nakano, Y. Takahashi, K. Ishida, M. Ishikawa, H. Yamochi, M. Uruichi
    • Journal Title

      Mater. Chem. Front.

      Volume: 2 Pages: 752-759

    • DOI

      10.1039/c7qm00575j

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis and properties of N-methylimidazole solvates of vanadium(II), chromium(II) and iron(II) phthalocyanines. Strong NIR absorption in VII(MeIm)2(Pc2-)2018

    • Author(s)
      D. V. Konarev, A. V. Kuzmin, Y. Nakano, S. S. Khasanov, A. Otsuka, H. Yamochi, H. Kitagawa, R. N. Lyubovskaya
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 47 Pages: 4661-4671

    • DOI

      10.1039/c8dt00459e

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrafast electron diffraction study of single-crystal (EDO-TTF)2SbF6: Counterion effect and dimensionality reduction2017

    • Author(s)
      L. Chung Liu, Y. Jiang, H. M. Mueller-Werkmeister, C. Lu, G. Moriena, M. Ishikawa, Y. Nakano, H. Yamochi, R. J. D. Miller
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 683 Pages: 160-165

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2017.05.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Crystalline salts of metal phthalocyanine radical anions [M(Pc・3-)]・- (M = CuII, PbII, VIVO, SnIVCl2) with cryptand(Na+) cations: structure, optical and magnetic properties2017

    • Author(s)
      D. V. Konarev, M. A. Faraonov, A. V. Kuzmin, S. S. Khasanov, Y. Nakano, S. I. Norko, M. S. Batov, A. Otsuka, H. Yamochi, G. Saito, R. N. Lyubovskaya
    • Journal Title

      New J. Chem.

      Volume: 41 Pages: 6866-6874

    • DOI

      10.1039/c7nj00530j

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 周期的混晶アプローチに基づく全TTF型電荷秩序絶縁体2018

    • Author(s)
      村上賢太朗,上中敬太,石川学,中野義明,賣市幹大,大塚晃弘,矢持秀起
    • Organizer
      京都大学物性科学センター第16回講演会・研究交流会
  • [Presentation] 含ヨウ素ドナー分子からなる陽イオンラジカル塩の作製と物性2018

    • Author(s)
      石田耕大,中野義明,髙橋佑輔,石川学,矢持秀起,売市幹大
    • Organizer
      京都大学物性科学センター第16回講演会・研究交流会
  • [Presentation] 有機熱電材料の開発を指向したハロゲン化BTBTの合成と物性2018

    • Author(s)
      福島太陽,中野義明,矢持秀起
    • Organizer
      京都大学物性科学センター第16回講演会・研究交流会
  • [Presentation] 機能性分子結晶中の分子配列自由度と分子形状2018

    • Author(s)
      石川学,中野義明,大塚晃弘,矢持秀起
    • Organizer
      京都大学物性科学センター第16回講演会・研究交流会
  • [Presentation] 含ヨウ素ドナー分子EDO-TTF-Iから成る(EDO-TTF-I)2XF6 (X = P, As, Sb)の構造と物性2018

    • Author(s)
      石田耕大,髙橋佑輔,中野義明,石川学,矢持秀起,賣市幹大
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] 低対称多環芳香族炭化水素benzo[ghi]peryleneを用いた電荷移動錯体の開発:回転ならびに電子的挙動のcoronene錯体との比較2017

    • Author(s)
      吉田幸大,丹後駿介,磯村和秀,中村優斗,岸田英夫,是常隆,坂田雅文,中野義明,矢持秀起,齋藤軍治
    • Organizer
      第11回分子科学討論会2017仙台
  • [Presentation] 全TTF型電荷秩序絶縁体の構築2017

    • Author(s)
      村上賢太朗,上中敬太,石川学,中野義明,賣市幹大,大塚晃弘,矢持秀起
    • Organizer
      第11回分子科学討論会2017仙台
  • [Presentation] 全TTF型周期的混晶における置換基サイズ効果の検討2017

    • Author(s)
      石川学,上中敬太,中野義明,大塚晃弘,矢持秀起
    • Organizer
      第11回分子科学討論会2017仙台
  • [Presentation] 多環芳香族炭化水素benzo[ghi]perylene錯体のラマン分光2017

    • Author(s)
      丹後駿介,中村優斗,岸田英夫,中野義明,矢持秀起,吉田幸大,齋藤軍治
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] ヨウ素結合能を有するEDO-TTF-Iの陽イオンラジカル塩における構造の類似性と物性2017

    • Author(s)
      中野義明
    • Organizer
      π造形科学第4回公開シンポジウム
  • [Presentation] Development of Organic Conductors Based on Molecular Symmetry and Halogen Bonding Interaction2017

    • Author(s)
      M. Ishikawa, Y. Nakano, Y. Oe, Y. Takahashi, H. Yamochi, M. Uruichi
    • Organizer
      Asia Pacific Society for Matarials Research (APSMR) 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of Organic Conductors Based on Orbital Degeneracy and Iodine Bond Ability2017

    • Author(s)
      Y. Nakano, Y. Oe, Y. Takahashi, M. Ishikawa, H. Yamochi, M. Uruichi
    • Organizer
      The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crystal Structures, Optical and Magnetic Properties of Radical Anion Salts Based on Metal Phthalocyanines2017

    • Author(s)
      D. V. Konarev, M. A. Faraonov, S. S. Khasanov, A. V. Kuzmin, Y. Nakano, A. Otsuka, H. Yamochi, G. Saito, R. N. Lyubovskaya
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Charge-Transfer Complexes Based on C2v-Symmetric Benzo[ghi]perylene2017

    • Author(s)
      Y. Yoshida, S. Tango, K. Isomura, Y. Nakamura, H. Kishida, T. Koretsune, M. Sakata, Y. Nakano, H. Yamochi, G. Saito
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 分子性材料分科ホームページ

    • URL

      http://mms.ltm.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] 京都大学大学院理学研究科化学専攻分子性材料分科

    • URL

      http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/organization/lab/mms.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi