• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Centrochiral transition metal complexes for catalytic asymmetric reactions

Publicly Offered Research

Project AreaPrecise Formation of a Catalyst Having a Specified Field for Use in Extremely Difficult Substrate Conversion Reactions
Project/Area Number 18H04277
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

五月女 宜裕  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (50431888)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords遷移金属錯体 / 金属中心キラリティー / 不斉触媒 / エノラート / ラジカル
Outline of Annual Research Achievements

従来の不斉反応開発研究では、有機合成化学者の経験に基づき、汎用配位子 (privileged ligand) と反応条件の最適化に相当量の実験が必要とされてきた。本研究の目的は、申請者の研究グループが見出した『歪み』と『金属中心キラリティー』を内包する遷移金属錯体を多点精密反応場として捉え、実験的・理論的に、その触媒機能を拡張することである。これにより、連続不斉点や四置換炭素等、従来の触媒反応では未だ構築が困難なビルディングブロックを触媒的に供給することを目指している。
これまでに我々の研究グループでは、金属錯体の基底状態の解析を起点として、金属中心キラリティー上において協調的なエノラート生成 (内圏活性化機構) と水素結合活性化 (外圏活性化機構) を鍵とする立体選択性モデルを提示した (Nature Commun. 2017, 8, 14875)。本作業仮説を検証するために、本年度はDFT計算により想定される複数の反応遷移状態を算出した。その結果、我々の提示した遷移状態が最も有利であることが示された。また、これらの知見を基盤として1,3-双極子を拡張し、これによりジアステレオ多様性反応を開発することに成功した。これらの酸・塩基触媒反応に加えて、オキシインドール二量体とアゾ化合物とのcross-coupling反応 (Heterocycles special issue, 2017, 95, 1030) についても機構解析を行った。その結果、持続性ラジカルと反応性ラジカルとのcross選択性に関する知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論計算により、逆電子要請型[3+2]環化付加型反応の反応機構を示すことができた。また、これらの知見を基盤として基質の適用範囲を大きく拡張させることができ、ユニークなジアステレオスイッチング現象を見出すこともできた。更には、ラジカル-ラジカル反応ではこれまで不明であったcross選択性についても知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度見出した触媒的-、ジアステレオ多様性[3+2]環化反応のユニークな立体選択性の機構解析に焦点を当てる。特に、理論計算に基づき立体選択性の発現機構の解析を行う。これらの知見を基盤とした反応基質の革新的拡張、さらには生成物の誘導体化も行う。また、ラジカル反応については新規ラジカル受容体を探索し、特に、酸素雰囲気下、形式的に水のみを排出する脱水素型のcross-coupling反応開発を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Strategies to control chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2019

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      The 99th CSJ Annual Meeting
    • Invited
  • [Presentation] alpha-ケトエステルエノレートとC-シアノニトロンとの触媒的不斉[3+2]環化付加型反応2019

    • Author(s)
      江澤哲也、足立雅弥、赤壁麻依、五月女宜裕、袖岡幹子
    • Organizer
      日本化学会第99回春季年会
  • [Presentation] 安定炭素ラジカル種を用いた連続四置換炭素の構築法の開発2019

    • Author(s)
      大西理華子、菅原真純、赤壁麻衣、五月女宜裕、越野広雪、袖岡幹子
    • Organizer
      日本化学会第99回春季年会
  • [Presentation] Controlling chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      Seminar at Justus-Liebig-Universitat in Lecture tour, JSPS program, “Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding in 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Controlling chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      Seminar at RWTH Aachen University in Lecture tour, JSPS program, “Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding in 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Controlling chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      Seminar at Philipps-Universitat MarburgLecture tour, JSPS program, “Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding in 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Controlling chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      Seminar at University of Groningen in Lecture tour, JSPS program, “Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding in 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Controlling chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      Seminar at University of Amsterdam in Lecture tour, JSPS program, “Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding in 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 安定炭素ラジカル種を用いる連続四置換炭素の構築及びスペクトル解析2018

    • Author(s)
      大西理華子、菅原真純、赤壁麻衣、五月女宜裕、越野広雪、袖岡幹子
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [Presentation] 酸素を用いる酸化的炭素-炭素結合形成反応2018

    • Author(s)
      五月女宜裕
    • Organizer
      新領域研究グループ「分子空間化学」シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 金属中心キラリティー内包型遷移金属錯体を用いる触媒的不斉反応2018

    • Author(s)
      五月女宜裕
    • Organizer
      錯体化学若手の会・関東支部 前期勉強会2018
    • Invited
  • [Presentation] 金属中心キラリティー内包型錯体が構築する多点認識不斉反応場の理解と制御2018

    • Author(s)
      五月女宜裕
    • Organizer
      新学術領域「精密制御反応場」第5回公開シンポジウム
  • [Book] "Design of the chiral environment for catalytic asymmetric acid-base catalysis" in Designed Molecular Space in Material Science and Catalysis2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome, Kazuo Nagasawa, Mikiko Sodeoka
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-1256-4

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi