• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

極微小領域の耳石安定同位体比分析技術の応用による魚類回遊履歴の超高解像度解析

Publicly Offered Research

Project AreaOcean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem
Project/Area Number 18H04921
Research InstitutionIbaraki National College of Technology

Principal Investigator

石村 豊穂  茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 准教授 (80422012)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords耳石 / 安定同位体比 / 微量分析 / 回遊履歴 / 炭酸塩 / 酸素同位体比 / MICAL
Outline of Annual Research Achievements

本公募研究課題はIshimura et al.(2004, 2008)で開発された微量炭酸塩の酸素炭素安定同位体(δ18O,δ13C)分析技術を,魚類耳石の高解像度水温履歴解析に応用し,日輪レベルまでの高時間分解能での経験水温履歴を抽出することを目的とした.この高解像度解析の技術開発と応用研究は世界で初めての試みであるが,その成果は,魚類の産卵時期・規模,回遊中に魚類が経験した水塊情報の推定,そして当該魚種の集団構造を明らかにすることへの貢献へつながるものである.研究期間を通じて,研究計画班A03-6班および米田公募班と連携を進め,相互の研究特性を活かしながら適切な研究対象を選定した.最終的にA03-6班のモデル解析に対しての高解像度の実証データとして提供することを本研究領域への最終目的に設定し,「分析応用技術の開発」,「魚類水温履歴の抽出」,「魚種ごとの水温換算式の構築」,「耳石同位体研究指針を提示」を研究方針とし,全ての項目で新たな知見と今後の当該領域の発展に資する成果を得ることができた.
今年度は特に,A3-6班および米田公募班との連携によって,世界初となるマサバとカタクチイワシのδ18O温度換算式を構築した.また,仔魚から稚魚への成長過程でδ18Oが変化するという特性が示されたため,経験水温を復元する際にはこの特性を十分に考慮する必要があるという新知見も得ることができた.同一環境で生育した魚類耳石のδ13C値は個体差が小さいことを明らかにし,これまで議論が困難とされてきたδ13Cに基づく生態情報の解釈に繋がる一歩となる.
本公募研究を通じて得られた成果は,当初目的を十分に達成すると共に,多数の新知見を獲得するに至った.本研究領域の分野融合によって「海洋混合学の創設」のさらなる発展研究に直結する研究基盤の確立と新規研究領域の発展に結び付く.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Temperatur dependency equation for chub mackerel (Scomber japonicus) identified by a laboratory rearing experiment and microscale analysis.2020

    • Author(s)
      Nakamura, M., Yoneda, M., Ishimura, T., Shirai, K., Tamamura, M. and Nishida, K.
    • Journal Title

      Marine and Freshwater Research

      Volume: xx Pages: 1-6

    • DOI

      10.1071/MF19313

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Otolith oxygen isotope analysis and temperature history in early life stages of the chub mackerel Scomber japonicus in the Kuroshio窶徹yashio transition region2019

    • Author(s)
      Higuchi, T., Ito, S., Ishimura, T., Kamimura, Y., Shirai, K., Shindo, H., Nishida, K. and Komatsu, K.
    • Journal Title

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      Volume: 169 Pages: 1046602

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2019.104660

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Isotopic evidence of connectivity between an inshore vegetated lagoon (nursery habitat) and coastal artificial reefs (adult habitats) for the reef fish Lethrinus lentjan on the Terengganu coast, Malaysia.2019

    • Author(s)
      Le, D.Q., Fui, S.Y., Piah, R.M., Ishimura, T., Sano, Y., Tanaka, K. and Shirai, K.
    • Journal Title

      Marine and Freshwater Research

      Volume: 70 Pages: 1675-1688

    • DOI

      10.1071/MF18302

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microscale stable isotopic analytical system (MICAL3c) reveals high-resolution temperature history of fish otoliths2019

    • Author(s)
      Kozue Nishida, Tatsuya Sakamoto, Tomoya Aono, Saburo Sakai, Toyoho Ishimura
    • Organizer
      International Sclerochronology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精密飼育実験による二枚貝類アカガイの炭酸凝集同位体比の温度・pH影響の評価2019

    • Author(s)
      西田 梢, 石村豊穂, 林 正裕, 鈴木 淳, 野尻幸宏, Stefano M. Bernasconi
    • Organizer
      バイオミネラリゼーションワークショップ
  • [Presentation] 精密飼育実験個体を用いた二枚貝の炭酸凝集同位体比の温度・ pH 影響の評価2019

    • Author(s)
      西田 梢, 石村豊穂, 林 正裕, 鈴木 淳, 野尻幸宏, Stefano M. Bernasconi
    • Organizer
      日本地球化学会
  • [Presentation] 微量炭酸塩安定同位体分析の水産資源変動要因研究への応用:その意義と課題2019

    • Author(s)
      石村豊穂, 白井厚太朗, 伊藤進一, 坂本達也, 西田 梢, 高橋素光, 樋口富彦, 青野智哉
    • Organizer
      日本地球化学会
  • [Presentation] 魚類耳石の高解像度安定同位体比分析技術の高度化 ~サンマの回遊履歴解析を例に~2019

    • Author(s)
      平尾萌, 巣山哲, 筧茂穂, 伊藤進一, 白井厚太朗, 冨士泰期, 青野智哉, 西田 梢, 石村豊穂
    • Organizer
      日本地球化学会
  • [Presentation] 耳石の酸素同位体比分析を用いた黒潮 親潮域に生息する未成魚マサバ経験 水温の推定2019

    • Author(s)
      樋口富彦, 伊藤進一, 石村豊穂, 上村泰洋, 白井厚太朗, 進藤花, 西田 梢, 小松幸生
    • Organizer
      日本地球化学会
  • [Presentation] 魚類耳石の一日ごとのd18O 履歴の抽出 ~分析技術の高度化とマアジの生態 解明へ向けて~2019

    • Author(s)
      武藤大知, 高橋素光, 西田梢, 石村豊穂
    • Organizer
      日本地球化学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi