• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Structural analysis of nonperiodic intermediates in formation of coordination polymers

Publicly Offered Research

Project AreaCoordination Asymmetry: Design of Asymmetric Coordination Sphere and Anisotropic Assembly for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 19H04563
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

原野 幸治  東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任准教授 (70451515)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords電子顕微鏡 / 核形成 / ポルフィリン / 分子集合 / カーボンナノチューブ / クラスター
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,分子集合の過程で次々と生成しては消えていく中間体生成物(反応中間体)の原子レベル構造解析を目的として,化学修飾カーボンナノホーン(CNH)を用いて溶液中から釣り上げ,単分子原子分解能時間分解電子顕微鏡法(SMART-EM)によりその構造を捉えることに成功した.我々は,芳香族アミンを前駆体としたジアゾニウム塩生成を経たin situラジカル生成およびその付加反応により,芳香族化合物でCNH先端を直接化学修飾できることを新たに見いだした.本手法に基づき,亜鉛テトラポルフィリン(ZnTPP)の集合過程における初期クラスターを捕捉するための「化学釣り針」として働く亜鉛テトラフェニルポルフィリン錯体(ZnTPP)を結合したCNHを新たに合成した.ZnTPPの溶液から回収したZn-TPP CNHのSMART-EMイメージングにより、ZnTPPが数個のZnTPP分子を捕獲して,可動性のある分子クラスターを形成していることを明らかにした.SMART-EMの動画ではクラスターが揺らいでおり,3つの分子が完全に対面して積層している画像シミュレーションと一致せず,むしろ無秩序であることから,ZnTPPの分子集合過程の初期においては周期性の構造体は形成せず,乱雑なクラスターが生成することを実験的に証明した.これは理論で示される二段階核形成のモデルと一致しており,ポルフィリン分子集合における核前駆体を実験的な映像として初めて捉えた成果である.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Self-Assembly Mechanism in Nucleation Processes of Molecular Crystalline Materials2021

    • Author(s)
      Harano Koji
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 94 Pages: 463~472

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200333

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aryl Radical Addition to Curvatures of Carbon Nanohorns for Single-Molecule-Level Molecular Imaging2020

    • Author(s)
      Kamei Ko、Shimizu Toshiki、Harano Koji、Nakamura Eiichi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 93 Pages: 1603~1608

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分子のリアルタイム動画撮影でどんな化学が拓けるか?2021

    • Author(s)
      原野幸治
    • Organizer
      お茶の水女子大学化学科講演会
    • Invited
  • [Presentation] 高分解能電子顕微鏡による配位高分子の形成機構研究2020

    • Author(s)
      原野幸治
    • Organizer
      オンライン研究会「錯体化学に基づく分子の構造変換設計と機能制御」
    • Invited
  • [Presentation] カーボンナノホーンへのアリールラジカル付加反応を利用した単分子電子顕微鏡観察2020

    • Author(s)
      亀井恒,清水俊樹,原野幸治,中村栄一
    • Organizer
      2020年度サブウェイセミナー
  • [Presentation] 電子顕微鏡動画撮影による動的分子プロセスの機構解明2020

    • Author(s)
      原野幸治
    • Organizer
      MRMフォーラム
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi