• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

蜜腺の形成と消失機構

Publicly Offered Research

Project AreaDetermining the principles of the birth of new plant species: molecular elucidation of the lock-and-key systems in sexual reproduction
Project/Area Number 19H04865
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

伊藤 寿朗  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90517096)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords遺伝子発現制御 / 蜜腺 / 形態形成
Outline of Annual Research Achievements

多くの被子植物の花の内側基部には、蜜を分泌する特殊化した器官である蜜腺がある。蜜腺は進化の過程で、他殖により遺伝学的多様性を担保し多様な種分化を生み出した重要な因子と考えられるが、蜜腺がどこでどのように作られて、そして消えていくのかという分子メカニズムは、まだ分かっていない。本申請研究では、シロイヌナズナの蜜腺をモデル系として蜜腺の形成を制御する遺伝子カスケードの解明を目指した。蜜腺形成の鍵転写因子CRCの突然変異体および誘導系を用いて、RNA-seqによる下流ターゲット遺伝子のスクリーニングを行った。その中で、実際に鍵穴として作用するリアリゼーター(realizator具現化)遺伝子を同定し、その機能を進めた。野生型とcrc変異体の蜜腺のサンプルを用いて遺伝子発現プロファイルを網羅的に比較することで、発現が変動した遺伝子は303個同定した。同時に、crc変異体にgCRC-GFPを導入した植物を作出し、ChIP-seqにより CRCが直接結合する遺伝子として、1,881個を同定した。RNA-seqとChIP-seqで同定した遺伝子の内、重複していた遺伝子は77個存在した。これらの遺伝子のGO term解析では、器官の形成、植物ホルモンオーキシンへの応答や糖代謝などが見つかった。その中には蜜腺の分化を制御する転写因子BLADE-ON-PETIOLE1 (BOP1)や、スクロース輸送体SWEET9、オーキシンシグナル系の制御因子であるMACCHI-BOU4(MAB4)等が含まれていた。これらの結果から、CRCは蜜腺の分化や糖の輸送、そして蜜腺器官形成なども制御している可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Identification of a Devernalization Inducer by Chemical Screening Approaches in Arabidopsis thaliana2021

    • Author(s)
      Shirakawa Makoto、Morisaki Yukaho、Gan Eng-Seng、Sato Ayato、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.634068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] One factor, many systems: the floral homeotic protein AGAMOUS and its epigenetic regulatory mechanisms2021

    • Author(s)
      Pelayo Margaret Anne、Yamaguchi Nobutoshi、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Current Opinion in Plant Biology

      Volume: 61 Pages: 102009~102009

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2021.102009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Histone Demethylases Coordinate the Antagonistic Interaction Between Abscisic Acid and Brassinosteroid Signaling in Arabidopsis2020

    • Author(s)
      Wu Jinfeng、Yan Mingli、Zhang Dawei、Zhou Dinggang、Yamaguchi Nobutoshi、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.596835

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Morphological and Physiological Framework Underlying Plant Longevity in Arabidopsis thaliana2020

    • Author(s)
      Wang Yukun、Kumaishi Kie、Suzuki Takamasa、Ichihashi Yasunori、Yamaguchi Nobutoshi、Shirakawa Makoto、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.600726

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Epigenetic-mediated thermal memory & forgetting in Arabidopsis.2020

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      Freie Universitat Berlin virtual colloquium via webex
    • Invited
  • [Presentation] Epigenetic-mediated thermal memory & forgetting in Arabidopsis2020

    • Author(s)
      伊藤 寿朗
    • Organizer
      Overseas seminar for TLL-PhD Module BL5221
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi