• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

大脳皮質基底核回路の価値学習における機能:二種の皮質線条体細胞の役割に着目して

Publicly Offered Research

Project AreaBrain information dynamics underlying multi-area interconnectivity and parallel processing
Project/Area Number 20H05049
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森田 賢治  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (60446531)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords強化学習 / ドーパミン / 大脳皮質 / 大脳基底核
Outline of Annual Research Achievements

大脳皮質の異なる神経細胞集団(領域・細胞種)において異なる状態・行動表現法(successor representation (SR)と呼ばれる、ある状態・行動を後継の状態・行動への(時間割引を考慮した)累積将来滞在によって表すような表現法と、個々の状態・行動を個別的に表す表現法)が用いられている可能性、および、異なる皮質細胞集団が、大脳基底核線条体の直接路・間接路細胞(それぞれ正・負のフィードバックからの学習に大きく関わることが示唆されてきた)に均等ではなく入力する可能性を踏まえ、SRを用いる系と個別的表現を用いる系を組み合わせ、それぞれの系が正および負の報酬予測誤差から異なる学習率で学習し得るようなエージェントモデルを考えた。そして、グリッド空間内で報酬が高い確率で得られる位置が変化していくような動的な環境の空間的報酬探索獲得課題におけるエージェントの行動のシミュレーションを行った。その結果、その課題において、SRを用いる系が正の予測誤差からの方が負の予測誤差からよりも大きく学び、一方個別的表現を用いる系が負の予測誤差からの方が正の予測誤差からよりも大きく学ぶような組み合わせが、高いパフォーマンスを示すことを見出した。また、そうした組み合わせが、報告されている実験知見・示唆(異なる皮質領域・細胞種から直接路・間接路への結合・入力、異なる皮質細胞種の皮質内結合様態、SR様の表現が存在することが推測される部位など)と符合しうる可能性を検討・提案した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Opponent Learning with Different Representations in the Cortico-Basal Ganglia Circuits2023

    • Author(s)
      Morita Kenji、Shimomura Kanji、Kawaguchi Yasuo
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 10 Pages: 1-24

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0422-22.2023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Computational models of behavioral addictions: State of the art and future directions2023

    • Author(s)
      Kato Ayaka、Shimomura Kanji、Ognibene Dimitri、Parvaz Muhammad A.、Berner Laura A.、Morita Kenji、Fiore Vincenzo G.
    • Journal Title

      Addictive Behaviors

      Volume: 140 Pages: 107595~107595

    • DOI

      10.1016/j.addbeh.2022.107595

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Corticocortical innervation subtypes of layer 5 intratelencephalic cells in the murine secondary motor cortex2022

    • Author(s)
      Im Sanghun、Ueta Yoshifumi、Otsuka Takeshi、Morishima Mieko、Youssef Mohammed、Hirai Yasuharu、Kobayashi Kenta、Kaneko Ryosuke、Morita Kenji、Kawaguchi Yasuo
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 33 Pages: 50~67

    • DOI

      10.1093/cercor/bhac052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dopamine ramps for accurate value learning under uncertainty2022

    • Author(s)
      Morita Kenji、Kato Ayaka
    • Journal Title

      Trends in Neurosciences

      Volume: 45 Pages: 254~256

    • DOI

      10.1016/j.tins.2022.01.008

  • [Presentation] 二つの皮質基底核経路で異なる状態表現が使用される場合の理論的検討2022

    • Author(s)
      森田 賢治、下村 寛治、川口 泰雄
    • Organizer
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi