• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

病原性ビブリオ属細菌による宿主炎症誘導機構

Publicly Offered Research

Project AreaMatrix of Infection Phenomena
Project/Area Number 21022042
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

鈴木 敏彦  琉球大学, 医学研究科, 教授 (10292848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小倉 裕範  琉球大学, 医学研究科, 助教 (60304557)
Keywordsカスパーゼ-1 / 炎症 / マクロファージ
Research Abstract

本研究では、細胞外増殖性グラム陰性細菌であるビブリオ属病原細菌の感染と宿主炎症応答の分子機構を菌側・宿主側両面から包括的に理解することを目的としている。本年度は、新興感染症病原細菌の一つエロモナス属細菌の感染においてもカスパーゼ-1を介した炎症誘導が認められたことから、そのメカニズムを解析した。各種遺伝子欠損株を作成して解析することにより、エロモナス・ハイドロフィラ感染において、カスパーゼ-1活性化には3種類の細胞傷害性毒素が関与することが明らかになった。一方、これらの細胞傷害性毒素の作用により、いずれの場合もNLRP3インフラマソームを介したカスパーゼ-1の活性化が誘導されることがNLRP3欠損マクロファージを用いた解析で明らかになった。エロモナス・ベローニの感染では、細胞傷害性毒素がNLRP3を、菌が保有するIII型分泌装置がNLRP3/NLRC4両方の活性化を誘導することが示された。III型分泌装置はNLRC4を活性化すると報告されてきたが、研究代表者の解析によってIII型分泌装置の中にはNLRP3/NLRC4両方を活性化するものがあることが新たにわかった。また、カスパーゼ-1欠損マウス等を用いた感染モデルにおいて、欠損マウスでは腹腔内投与後の菌の臓器内増殖が抑制できないことも判明した。血清中のサイトカイン量を測定した結果、カスパーゼ-1欠損によりIL-18の産生が有意に減少した。したがって、エロモナス・ベローニ感染においてカスパーゼ-1活性化によるIL-18の産生が菌の排除に働くことが示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Detergents enhance EspB secretion from Escherichia coli strains harboring the locus for the enterocyte effacement (LEE) gene.2011

    • Author(s)
      Nakasone N, et al.
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letter

      Volume: 315 Pages: 109-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential regulation of caspase-1 activation via NLRP3/NLRC4 inflammasomes mediated by aerolysin and type III secretion system during Aeromonas veronii infection.2010

    • Author(s)
      McCoy A, et al.
    • Journal Title

      Journal of Immunology

      Volume: 185 Pages: 7077-7084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytotoxins of the human pathogen Aeromonas hydrophila trigger, via the NLRP3 inflammasome, caspase-1 activation in macrophages.2010

    • Author(s)
      McCoy A, et al.
    • Journal Title

      European Journal of Immunology

      Volume: 40 Pages: 2797-2803

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathogenic Vibrio activate NLRP3 inflammasome via cytotoxins and TLR/NOD-mediated NF-κB signaling.2010

    • Author(s)
      Toma C, et al.
    • Journal Title

      Journal of Immunology

      Volume: 184 Pages: 5287-5297

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Citrobacter rodentium感染マウスを用いた腸管のNLR活性化機構の解明2011

    • Author(s)
      小泉由起子, 他
    • Organizer
      第9回感染症沖縄フォーラム
    • Place of Presentation
      カルチャーリゾートフェストーネ(宜野湾市)
    • Year and Date
      2011-02-11
  • [Presentation] Differential regulation of caspase-1 activation via NLRP3/NLRC4 inflammasomes mediated by aerolysin and type III secretion system during Aeromonas veronii infection.2010

    • Author(s)
      McCoy A, 他
    • Organizer
      The 10th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(淡路市)
    • Year and Date
      20100907-20100910
  • [Presentation] Vibrio vulnificus NF-kB活性化因子の解析2010

    • Author(s)
      仲宗根昇, 他
    • Organizer
      第63回日本細菌学会九州支部総会
    • Place of Presentation
      ホテルメリージュ(宮崎市)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Book] 細菌感染によるNLRP3およびNLRC4を介したインフラマソーム活性化(雑誌「生体の科学」)2011

    • Author(s)
      小泉由起子, 他
    • Publisher
      医学書院(印刷中)
  • [Book] 細菌感染によって誘導されるカスパーゼ-1活性化と炎症応答(雑誌「化学療法の領域」)2010

    • Author(s)
      小泉由起子, 他
    • Total Pages
      1274-1281
    • Publisher
      医薬ジャーナル社
  • [Book] 感染症と炎症の接点(雑誌「細胞」)2010

    • Author(s)
      鈴木敏彦, 他
    • Total Pages
      364-367
    • Publisher
      ニューサイエンス社
  • [Remarks]

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bacteriology/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi