• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

2型糖尿病を発症させるアミロイド(アミリン)の蓄積と分析に関わる因子の網羅的探索

Publicly Offered Research

Project AreaProteolysis in the Regulation of Biological Processes
Project/Area Number 21025024
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

親泊 政一  The University of Tokushima, 疾患ゲノム研究センター, 教授 (90502534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 敬祐  徳島大学, 疾患ゲノム研究センター, 助教 (70523455)
Keywords糖尿病 / 小胞体 / ストレス / タンパク質分解
Research Abstract

本研究では、これまで不明であったジスルフィド結合形成不全による異常タンパク質の分解や2型糖尿病の大半で認められるアミロイド(アミリン)の分解に関わる因子の網羅的な検索をおこない、分解制御の新たな全子機構の解明と糖尿病発症におけるタンパク質分解系の意義の解明を目指す。具体的には、GFP分子を利用した生細胞でのイメージング技術とRNAiライブラリーによる遺伝学的な手法を利用して、構造異常があるインスリンやアミリンの分解に関わる因子の網羅的な検索を行う。平成21年度は網羅的な探索に必要なレポーターシステムの開発を行った。作製したレポーターシステムを発現する細胞に、様々な小胞体ストレスで刺激を加えて、細胞内でのレポーターの動態を蛍光顕微鏡で観察した。レポーターはストレスの程度や、ユビキチンプロテアソーム分解系の抑制により、細胞内に蓄積、分解などさまざまな応答を示した。これらの知見は、RNAiライブラリーを用いた網羅的な解析を開始するために役立ち、次年度は本格的にRNAiライブラリーによるスクリーニングを行う予定である。本研究により、糖代謝調節におけるタンパク質分解の役割が明らかになれば、これまでの代謝治療薬とは全く異なった創薬標的の開発の可能性が出てくる。糖尿病やメタボリック症候群といった代謝の恒常性の破綻が原因となる疾患の増加が大きな社会問題となっており、本研究での知見はそれらの解決に繋がる基礎的な情報を提供することが期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 小胞体ストレスと糖尿病2009

    • Author(s)
      親泊政一
    • Journal Title

      Diabetes Frontier 20

      Pages: 715-720

  • [Presentation] The ER stress response as a possible link between metabolism and circadian rhythm2009

    • Author(s)
      Seiichi Oyadomari
    • Organizer
      The 4th Internationa Congress on Stress Responcse in Biology and Medicine
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2009-10-06
  • [Book] 糖尿病学20092009

    • Author(s)
      親泊政一
    • Total Pages
      155
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.genome.tokushima-u.ac.jp/dmb/index.htm

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi